今月の星空

2019年 6月の星空

夏至ってなに?

夏至は天文学的には太陽が夏至点を通過する「瞬間」のこと。一方、カレンダーの「夏至」はこの瞬間を含む1日であり、一般的になじみ深いのはこちらかもしれません。北半球では、太陽の南中高度が最も高くなる日となり、日の出・日の入りの方位は最も北寄りになります。
そして、夏至の頃は1年の中で最も昼の時間が長く、夜が短い時期(日の入りが最も遅くなるのは別の日です)。梅雨と重なることもあり、星を楽しむには不向きと思われがちですが、雨が上がった後の空はとても澄んでいて、春の大三角・北斗七星・夏の大三角などの明るい星で結ぶ形がよく目立ちます。
6月は、昼は太陽に、夜は星にご注目ください。

【6月の主な天文現象】

6/3 新月
6/5 月と火星が並ぶ(日の入り後、西の低い空)
6/10 上弦
6/11 木星と衝※
※木星が地球から見て太陽の正反対の位置にくること
6/16 月と木星が並ぶ
6/17 満月
6/18 火星と水星が接近(日の入り後、西の低い空)
月と土星が並ぶ
6/22 夏至
6/24 水星が東方最大離角※
※水星が太陽の東側かつ、太陽から最も離れて見える位置にくること
6/25 下弦

【6月の星空】

★世界一のプラネタリウムで 東京の星空をライブ解説★

当日の天文現象や季節の星座を、時には情緒的に、時にはユーモアを交えながら、わかりやすくお話します。また、投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」は、世界最多1億4000万個を超える星々を投映するプラネタリウムとして世界一に認定。直径27.5mの大型ドームスクリーンに、微細な星の輝きが広がり、奥行き感のあるリアルな星空をお楽しみいただけます。

【投映スケジュールはこちら】