今月の星空

2020年10月一覧

2020年 10月の星空案内

中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)、後(のち)の月、満月 お月見を楽しもう

みなさんはお月見が2回あることを知っていますか?1つ目は「中秋の名月(十五夜)」と呼び、今年は10月1日です。中秋の名月は、旧暦8月15日にお月見をする風習のことです。もとは中国から伝わりましたが、日本では平安時代に定着し、神々に豊作を願う収穫祈願の文化も生まれました。2つ目は「後の月(十三夜)」。こちらは旧暦9月13日のお月見で、今年は10月29日です。今年のお月見は両方とも10月の間にあります。この2つのお月見のうち、どちらか片方しか見ないことを「片見月(かたみづき)」と呼び、縁起が悪いとされています。ぜひ、お月見は両方をお楽しみください。さらに珍しいことに、今月は満月が2回あります。それぞれの月の様子にご注目ください。

 

【10月の主な天文現象】

10/ 1 中秋の名月(十五夜)
10/ 2 満月
水星が東方最大離角
…地球から見て水星が太陽の最も東側にあるとき。東方最大離角の前後数日間は、夕方、西の低い空で見つけやすくなります。
10/ 3 月と火星が並ぶ
10/ 6 火星と地球が最接近(2年2か月ぶり、距離約6210万km)
10/10 下弦
10/14 月と金星が並ぶ(明け方、東の空)
10/15 火星が衝
…地球から見て火星が太陽の正反対の位置にくること。
10/17 新月
10/23 上弦
10/22~23 月、木星、土星が並ぶ
10/29 後の月(十三夜)
月と火星が並ぶ
10/31 満月…今年月と地球が最も遠い位置での満月

【10月の星空】

★世界一のプラネタリウムで 東京の星空をライブ解説★


当日の天文現象や季節の星座を、時には情緒的に、時にはユーモアを交えながら、わかりやすくお話します。また、投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」は、世界最多1億4000万個を超える星々を投映するプラネタリウムとして世界一に認定。直径27.5mの大型ドームスクリーンに、微細な星の輝きが広がり、奥行き感のあるリアルな星空をお楽しみいただけます。

【投影スケジュールはこちら】

■全編生解説プラネタリウムのみどころ
「火星 ~赤い惑星~」

大昔から地球人は、赤く燃えるように見える火星に、強い興味を抱いてきました。
ある時は戦争や不吉な出来事の象徴として、ある時は天文学の進歩のヒントとして、ある時は「宇宙人がいるかもしれない」星として、私たちは研究を続けてきたのです。そして現代でも、火星に探査機を送り、謎の解明に挑み続けています。火星とはどんな星なのでしょう?地球人の好奇心をかきたててやまない、赤い惑星についてご案内します。

(投影期間:10/1(木)~11/15(日))