
ロクトの庭だより ~ハルジオン~
様々な植物が花を咲かせる季節、科学館周辺でよく見られる植物を紹介します。 今回はハルジオン。北アメリカ原産のキク科の多年草です。道端や...
様々な植物が花を咲かせる季節、科学館周辺でよく見られる植物を紹介します。 今回はハルジオン。北アメリカ原産のキク科の多年草です。道端や...
みなさま、お久しぶりです。約半年ぶりの“女王アリ日記”です。 更新していない間も“アーリー”と“リーア”の家族は ちゃくちゃくと数を...
※4/28追記:緊急事態宣言のため、このページでお知らせしているアースデイイベントが変更されています。 4月22日はアースデイ。 ...
ジュニアボランティアの視点で科学館を紹介したポスターをご紹介します。 活動時間も人数も制限している中でも次々とポスターが出来上がってい...
<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ> “わたし”と“わたしのまわり”~観察して色と素材で表現~ の2回目を開催しました。前回...
2021年春、多摩六都科学館では、各都道府県の石をテーマにした企画展を開催しています。 (企画展について:ロクトリポート春の特別企画展...
※2021.5.31追記【会期延長のお知らせ】 本企画展は会期を延長し、6月5日(土),6日(日),12日(土),13日(日)の4日間、...
春分の日も過ぎて、だいぶ春らしくなってきました。今回はそんな館庭の様子を紹介します。 まずはコブシ。ちょうど満開になっています。フワフ...
当館の元ジュニアボランティアのSくんは、カプラ®の達人として、第5回カプラ®大会最優秀賞等、素晴らしい作品を作り続けてきました。 20...
いくつかの過去の震災について、情報をまとめて考察しました。 防災、減災を考えるヒントになれば幸いです。