
皆既月食
10月8日、日本全国で皆既月食が見られました。 科学館でも観望会を行い、月食の初めから終わりまで観望することができました。 皆既...
10月8日、日本全国で皆既月食が見られました。 科学館でも観望会を行い、月食の初めから終わりまで観望することができました。 皆既...
10月7日に大豆の収穫をしました! 夏に緑に生い茂っていた畑が、秋には見事に茶色になりました。秋になって大豆が熟すと、葉っぱが枯れ...
10月8日(水)、日本全国で皆既月食が観測できます。さて、そもそも「皆既月食」ってどのような現象なのでしょうか?「月食」とは月が地球の陰...
展示室3「しくみの部屋」にある「しくみラボ」でかいてもらった「ロボットアイディアシート」のなかからステキなロボットを毎月紹介しています☆...
≪2014年9月30日(火)26℃ 11:00頃 はれ≫ 女王アリ捕獲から131日目になりました。 ①あんちゃん(女王1匹:生体12...
当館では6月から8月までカプラ大会にエントリー施設として参加しました。当館からの応募は計28作品の応募がありました。応募して頂いたみなさ...
≪2014年9月23日(火)26℃ 11:00頃 はれ≫ 女王アリ捕獲から124日目になりました。 ①あんちゃん(女王1匹:生体12...
≪2014年9月19日(金)27℃ 15:30頃 くもり≫ 女王アリ捕獲から120日目になりました。 ①あんちゃん(女王1匹:生体8...
「サンプルチェック②」昨日の実験のサンプルを電子顕微鏡で見てみました! 基板とフィラメントを見てみました。 ①フィラメントの端の...
「実験⑤」怒涛の夏休みが終わり、科学館も平日モードになってきました。(秋からは平日は学校団体でにぎやかな日も多いですが。)ダイヤモンドの...