科学の視点で考古学~土器のくぼみ(圧痕)から植物を調べる

開催期間
2021年2月13日(土)(1)11:00~12:30
(2)14:00~15:30
開催場所
科学学習室土器に残っているくぼみ(圧痕:あっこん)から縄文人の食生活がわかる!?
圧痕のレプリカから植物の種類を調べる体験のほか、科学と考古学両方の視点から解き明かされた縄文の暮らしについてお話しします。
※(1)は大人向けです
講 師 : 佐々木由香(東京大学総合研究博物館 特任研究員)
共 催 : 西東京市教育委員会社会教育課
対 象 : (1)中学生~大人 (2)小学4年生~大人
※参加者以外の入室はできません
定 員 : 各回 18名参加費:入館券のみ(大人520円、小学4年生~高校生210円)
申込方法 : 事前申込 ※応募締切 2/1(月)必着

********************************************************
この教室・イベントははがき、館内申込書またはウェブでお申し込みできます
********************************************************
応募の前にご確認ください。
・参加希望者全員の氏名・年齢を入力してください。
・参加には参加券が必要です。
・定員を超える応募があった場合は抽選となります。
・参加者には締切から3日以内に参加券を発送します。
・落選の連絡はございません。ご了承ください。
・対象年齢以外の方のイベント参加は原則として不可となっております。
はがきの場合は以下の事項をご記入の上、
締切日必着でお申し込みください。
1 開催日・時間
2 教室やイベント、コース名
3 郵便番号・住所
4 参加者全員の氏名(フリガナ)
5 参加者全員の年齢(学年)
6 電話番号
〒188-0014 東京都西東京市芝久保町5-10-64
多摩六都科学館 行き
※個人情報管理について(プライバシーポリシー)
この教室・イベントははがき、館内申込書またはウェブでお申し込みできます
********************************************************
応募の前にご確認ください。
・参加希望者全員の氏名・年齢を入力してください。
・参加には参加券が必要です。
・定員を超える応募があった場合は抽選となります。
・参加者には締切から3日以内に参加券を発送します。
・落選の連絡はございません。ご了承ください。
・対象年齢以外の方のイベント参加は原則として不可となっております。
はがきの場合は以下の事項をご記入の上、
締切日必着でお申し込みください。
1 開催日・時間
2 教室やイベント、コース名
3 郵便番号・住所
4 参加者全員の氏名(フリガナ)
5 参加者全員の年齢(学年)
6 電話番号
〒188-0014 東京都西東京市芝久保町5-10-64
多摩六都科学館 行き
※個人情報管理について(プライバシーポリシー)