|
やさしい日本語
|
Languages
English
简体中文
|
Home
ご利用案内
開館時間・料金
アクセス
団体でのご利用
よくあるご質問
イベント・カレンダー
プラネタリウム・大型映像
館内ガイド
館内マップ
チャレンジの部屋
からだの部屋
しくみの部屋
自然の部屋
地球の部屋
サイエンスエッグ
休憩室
ミュージアムショップ
カフェ
ロクトBLOG
ロクトリポート
館長コラム
今月の星空
おうちでロクト
おうちでロクトを楽しもう
科学の本棚
当館について
多摩六都科学館について
圏域5市の皆様へ
パートナー・サポーター
ボランティア会
天文クラブ
多摩六都科学館組合
その他
プレスリリース
各種ダウンロード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
LANGUAGES
やさしい日本語
English
简体中文
開館時間・料金
団体でのご利用
よくあるご質問
ロクトリポート
館長コラム
今月の星空
工作
児童館科学館美術館対…
工作
冬の夜空を作ろう!
観察
川砂から鉱物発見 ~…
天文宇宙
天体観望会【10月】…
観察
ミクロ・ラボ ~顕微…
その他
健やかカラダづくり …
Previous
Next
☆ご来館前にこちらをお読みください
☆「たまろくとウィーク 5市の魅力発見2023」のお知らせ
☆キャッシュレス対応について
★2023年4月1日からの団体利用について
宇宙科学奨励賞受賞記念講演「X線天文衛星で観測する超巨大ブラックホール」 ロクトサイエンスレクチャー
全国一斉 プラネタリウム100周年 記念イベント 【プラネタリウム100周年記念事業】
大人のための地球科学入門
サカモト博士の「宇宙の定数がちょうどよい」 ロクトサイエンスレクチャー
ザクロ石を観察しよう
種の旅立ち大作戦!~とぶ・くっつく・はじける~
川砂から鉱物発見 ~御岳渓谷の川原で観察しよう~
ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~
ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~
親子であそぼう! 【木と落ち葉のものがたり ~冬越しする生きものたち~】
わくわく実験TIME
化学カードゲームで科学の世界を冒険しよう!
探偵の科学 ~これで君も名探偵~ たまろく☆サイエンスラボ
モデルナ サイエンスクラス 「RNAってなんだろう」
クリスマスレクチャー 実験で鉱物・宝石の性質をしらべよう
児童館科学館美術館対抗 第10回全国KAPLA®大会にチャレンジしよう!
風でうごくおもちゃ「ずぼんぼ」をつくってあそぼう!
冬の夜空を作ろう!
電磁石コマを作ろう たまろく☆サイエンスラボ
紙コップでプラネタリウムを作ろう!
時計の部品でハーバリウムボールペンをつくろう
天文宇宙検定4級にチャレンジ! 大人の勉強会
天文クラブ
天体観望会【10月】 ※圏域優先
天体観望会【11月】
天体観望会【12月】※圏域優先
天体観望会【1月】
秋の企画展 プラネタリウム100年~歴史としくみ~
写真展「多磨全生園の今・昔-知っていますか 多磨全生園のことー」 たまろくとウィーク関連企画
記念上映 ゲゲゲの鬼太郎 河童のテラフォーミング 【水木しげる生誕100周年×プラネタリウム100周年】
たまろくとウィーク ~5市の魅力発見~
大人のためのハーブ連続講座(秋のハーブと食編)
素粒子をさがそう!
メカモグラ・タイムアタック
健やかカラダづくり 「アロマテラピー効果で睡眠チェック」
2023.09.29
ロクトの庭だより ~ウラナミシジミ~
2023.09.20
農と食の体験塾 大豆編2023 【今回は講義:縄文人も大豆を食べていた?】
2023.09.12
フローライト(蛍石)を見てみよう
2023.09.09
【大学生インターンによるレポート】ボールレース
2023.09.08
ロクトの庭だより ~植え込みの樹木の若い実~
2023.09.04
たまろくと特産市2023 開催!
注目のプログラム
児童館科学館美術館対抗 第10回全国KAPLA®大会にチャレンジしよう!
冬の夜空を作ろう!
川砂から鉱物発見 ~御岳渓谷の川原で観察しよう~
天体観望会【10月】 ※圏域優先
ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~
健やかカラダづくり 「アロマテラピー効果で睡眠チェック」