2月19日にお知らせしたリニューアル工事リポートでは、新しく張り付けられた白いスクリーンで輝くプラネタリウムドーム内の様子を詳しくお知らせしました。
今回のリポートでは、作業のための足場や床がなくなった後のドーム内の様子について詳しくお知らせします。
写真撮影をしたのは、3月7日(水)です。作業の合間の休憩中に撮影をさせていただきました。
通常どおり2階のドーム入口から入り、今まで足場が組まれて見ることができなかったドーム全体を見ることができました。
現場監督の方のお話によると、3月初めには足場の撤去は終了したとのことでしたので、2月18日(土)に撮影した時のドーム内が10日足らずでこのように変わってしまったということになります。
この変化に驚き、しばらく立ちすくんでしまうと同時に技術を持った作業員の方たちのパワーがひしひしと伝わってきました。
「あの足場はどこにいってしまったのだろう」。ドキドキしながら上った足場がなくなると少し寂しい気持ちがしました。
座席やカーペットはまだ新しいものになっていませんが、広々したドーム内は少しずつ整理されはじめ、何かが変わっていく前の静かな雰囲気に包まれています。
撮影した写真を見ると、投影機などを撤去した11月初旬とあまり変化がないような感じがするかもしれませんが、すぐに探すことの出来た天頂部(プラネタリウムドームの一番高い部分)やスクリーンの形もなかなか見つけることができないほどとても綺麗です。
『ヘリオス』の恒星投影機と惑星投影機があった場所は大きな空間があるままです。ここにはどのような投影機が入るのでしょうか。早く新しい主役に会いたいという気持ちがふくらんできます。
科学館ニュースなどでお知らせしている第2回に開催する工事現場見学会(3月25日(日)に実施)には多くの皆さまからお申込をいただいています。ありがとうございます!
11月から始まったプラネタリウムドームの工事も折り返し地点を超えたところです。たくさんのお客様をお迎えするため、今後も作業はどんどん続きます。
リニューアル工事リポートでは、今しか見ることができないサイエンスエッグの移り変わる様子を引き続きリポートしますので、お楽しみに!
科学館では天文イベントなども多数実施していますのでぜひお誘い合わせのうえ、ご来館ください。
お待ちしております!
天文イベントの詳細は>>>こちら
☆ 次回のプラネタリウム工事現場見学会のお知らせ ☆ 締切間近!!☆
【 第2回 】
日 時 平成24年3月25日(日)
1. 11時〜12時 2. 13時30分〜14時30分
3. 15時30分〜16時30分
対象・定員 4歳〜大人 各回40名(小学生以下は保護者と参加)
申込方法 事前申込 3月12日(月)締切
![]() 平成23年11月ドームスクリーン |
![]() 平成24年3月ドームスクリーン |
![]() 平成23年11月ヘリオスのあった場所 |
![]() 平成24年3月ヘリオスのあった場所 |
![]() 平成23年11月ヘリオスの様子 |
![]() 平成24年3月ヘリオスの場所と客席部分 |