
今日の館庭(2025/10/10)
通用門(西門)横にあるキンモクセイの花が咲きました。花の香りが漂っています。
通用門(西門)横にあるキンモクセイの花が咲きました。花の香りが漂っています。
クヌギのどんぐりが大きくなってきました。まだ緑色をしていますが、これから熟していきます。
アラカシのどんぐりが大きくなってきました。黒いマス目が5mm、どんぐりらしい大きさになりました。
猛暑が続きましたが、お彼岸の時期にヒガンバナの花が咲き始めました。
ヒガンバナの花芽があっという間に伸びました。
ヒガンバナの花芽が出てきました。成長が早いものは赤いつぼみが見えます。
ビオトープ池でスイレンの花を撮ろうとしたら、交尾中のイトトンボがいました。 青っぽい色をしているのがオス、お腹を前方に曲げているのがメスで...
ビオトープ池でイトトンボが産卵していました。前がオス、後ろがメスで、メスは水中にお腹を入れて、水草に卵を産み付けます。
キツネノマゴが咲いています。小さな花にヤマトシジミが来ていました。
グリーンカーテンのヘチマの花が咲いています。雄花と雌花があり、雄花は付け根に何もないのに対し、雌花は実になる部分があります。