4/3 月と木星が並ぶ
4/5 上弦
月と火星が並ぶ
4/8 月とレグルスが並ぶ
4/12,13 月とスピカが並ぶ
4/13 満月 (2025年最小の満月)
4/16 月とアンタレスが並ぶ(23時~明け方)
4/21 下弦
4/22 水星が西方最大離角
4/22-5/5 金星と土星が並ぶ(明け方、東の低空)
4/25 月と金星が並ぶ(明け方、東の低空)
4/27 金星が最大光度(-4.8等)
4/28 新月
4/30 月と木星が並ぶ
■今月の一枚「ブラックホールシャドウ」

クレジット:EHT collaboration
6年前の2019年4月10日、ブラックホールの画像が世界に初公開され、ブラックホールの存在を可視化した初めての証拠として話題になりました。観測自体は2017年春に行われていましたが、慎重に議論が重ねられ、2年の時を経て公開された画像でした。
さらに、昨年には2018年に行われた観測による画像も公開されました。最初の画像(2017年観測)と比べて明るいリングの大きさがほとんど変わらないことや、中心部分に同じく黒い影が見られたことなどから、理論で予測されたブラックホールシャドウの存在がより確かなものになりました。今後の新たな情報にも注目です。
参考:EHT Japan(https://www.miz.nao.ac.jp/eht-j/c/pr/pr20240118.1.html)
■番組紹介「全編生解説プラネタリウム 浮世絵ぷらねたりうむ」
江戸時代に大衆文化として広まった浮世絵。
色彩豊かに描かれた富士山や日本の名所・人々の営みが魅力的ですが、今回はその背景に描かれる天象に注目します。
江戸の人々は星や空をどのように描いたのでしょうか。
ドームスクリーンに広がる、江戸の浮世絵の世界に飛びこみましょう!!
投影期間:4月19日(土)~6月29日(日)
対象:どなたでも(小学2年生以下は保護者と観覧)
詳細はこちら>>イベントページへ
出典:ColBase(https://colbase.nich.go.jp/)※一部加工
■今月の星空 ダウンロード
PDF版の表示・ダウンロードはこちらから>>今月の星空ダウンロード(1.00MB)
(PDF画像が表示されたら「保存」してください)