プレスリリース

自然科学研究機構[相互協力協定の締結と第36回シンポジウムの開催]

自然科学研究機構と多摩六都科学館の相互協力協定の締結 および
36回自然科学研究機構シンポジウムの開催について

来る9月24日(日)、大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(機構長:川合眞紀、以下自然科学研究機構)と多摩六都科学館(館長:髙柳 雄一)は、相互協力に関する協定を締結するはこびとなりましたことを、皆様にお知らせ致します。

自然科学分野の国際的な学術研究拠点である自然科学研究機構と、多摩地域の拠点科学館である多摩六都科学館が連携することで、最先端科学トピックスをより迅速に市民の皆様へお届けするとともに、多摩北部5市にお住まいの皆様の、科学文化と知的好奇心の向上に貢献して参ります。

また、同日13時30分から、多摩六都科学館で<第36回>自然科学研究機構シンポジウム「データ蒐集家と散策する ‐ビッグデータと人はどのように寄り添って生きていくか‐」を開催します。


<相互協力に関する協定について>
締結式を以下のとおり実施します。
日時: 2023年9月24日(日) 11: 00~12:00
会場: 多摩六都科学館 2階 201会議室 (東京都西東京市芝久保町5-10-64)
代 表 者: 多摩六都科学館 館長 髙柳雄一
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 機構長 川合眞紀

出 席 者: 大学利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所 所長 吉田善章
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 所長 阿形清和
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所 所長 渡辺芳人
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 理事(事務局長) 渡邉五郎
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 理事 井本敬二
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 理事 古屋輝夫
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 監事 小川雄一
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 監事 二宮博正
多摩六都科学館組合  事務局長 保谷俊章

<第36回 自然科学研究機構シンポジウムについて>
日時: 2023年9月24日(日) 13:30~17:30
会場: 多摩六都科学館 イベントホール 定員40名(事前申込制、先着受付)
オンラインLIVE配信:YouTube Live、ニコニコ生放送
参加者: 中学生~大人
講演情報:「データ蒐集家と散策する ‐ビッグデータと人はどのように寄り添って生きていくか‐」
☆イベント詳細はこちら

時刻 講演内容等
13:30~13:35 機構長挨拶
川合 眞紀 自然科学研究機構長
13:35~13:40 館長挨拶
髙柳 雄一 多摩六都科学館 館長
13:40~14:10 白崎 裕治(しらさき ゆうじ)
自然科学研究機構 国立天文台 助教
「バーチャル天文台により加速される天文学研究」
14:15~14:45 山田 奨治(やまだ しょうじ)
人間文化研究機構 国際日本文化研究センター 教授
「先人たちの足跡を掘り起こし、発見の旅をつづける」
14:50~15:20

塚谷 裕一(つかや ひろかず)
東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻 教授
「モノフィレアという植物を調べるプロセス」
15:20~15:35 休憩(15分)
15:35~16:05 武田 英明(たけだ ひであき)情報・システム研究機構 国立情報学研究所 教授
「データからオープンデータへ、さらにLinked Open Dataへ」
16:10~16:40 木下フローラ聖子(きのした ふろーら きよこ)
創価大学 糖鎖生命システム融合研究所 教授
「ライフサイエンスデータへの糖鎖情報の統合化:生命理解の深化」
16:40~16:50 休憩(10分)
16:50~17:25 パネルディスカッション
パネリスト:川合眞紀氏、白崎裕治氏、山田奨治氏、
塚谷裕一氏、武田英明氏、木下フローラ聖子氏、
ファシリテータ:原朋子(多摩六都科学館 PRグループ 主任研究員)
17:25 副機構長挨拶
吉田 善章 自然科学研究機構 副機構長/核融合科学研究所 所長

主催: 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
共催: 多摩六都科学館
後援:一般社団法人 大学共同利用研究教育アライアンス

<お問合せ先>
・大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
事務局 総務課 企画評価係
TEL:03-5425-1898 (平日8:30-17:15)
E-mail:nins-pr@nins.jp

・多摩六都科学館 パブリックリレーションズグループ
TEL:042-469-6984
E-mail:info2@tamarokuto.or.jp