清少納言「知恵の板」
清少納言「知恵の板」は
7枚の板を組み合わせて絵柄をつくる江戸時代のパズルです。
この「知恵の板」は江戸時代にたいへん流行したそうです。
みなさんも「知恵の板」に挑戦してみましょう!
この「知恵の板」シリーズは全9回の予定です。
第8回目の今回は、前回の解(答え)と新たな問題を紹介します。
まだパズルをつくっていない方はこちらへ
解(答え)
前回の解(答え)です。
ここに書かれているのは、解(答え)の1つです。
別の解(答え)もあるか考えてみるのもおもしろいです。
問題(もんだい)
新たな問題です。これで最後になります!
挑戦してみましょう~!
答えはこちら
↓
江戸のパズルに挑戦! 【其九:問題&解(答え)】