今日の館庭(2025/11/5)
マンリョウの実が少しずつ赤くなってきました。あまり大きくはありませんが、真っ赤に色づいた実はお正月の縁起物になっています。
マンリョウの実が少しずつ赤くなってきました。あまり大きくはありませんが、真っ赤に色づいた実はお正月の縁起物になっています。
緑色だったアラカシのどんぐりが熟してきました。地面に落ちるものも出ています。
ピラカンサの実が赤く色づいてきました。おいしそうに見えますが、年明けごろに他の木の実がなくなると、ようやく鳥が食べにきます。
通用門(西門)横にあるキンモクセイの花が咲きました。花の香りが漂っています。
クヌギのどんぐりが大きくなってきました。まだ緑色をしていますが、これから熟していきます。
アラカシのどんぐりが大きくなってきました。黒いマス目が5mm、どんぐりらしい大きさになりました。
猛暑が続きましたが、お彼岸の時期にヒガンバナの花が咲き始めました。
ヒガンバナの花芽があっという間に伸びました。
ヒガンバナの花芽が出てきました。成長が早いものは赤いつぼみが見えます。
ビオトープ池でスイレンの花を撮ろうとしたら、交尾中のイトトンボがいました。 青っぽい色をしているのがオス、お腹を前方に曲げているのがメスで...