
オリジナル星座早見盤をつくろう!
多摩六都科学館オリジナルの星座早見盤ができました! ぜひダウンロードして、星空観察のおともにしてくださいね。 ■用意するもの・作り方 ...
多摩六都科学館オリジナルの星座早見盤ができました! ぜひダウンロードして、星空観察のおともにしてくださいね。 ■用意するもの・作り方 ...
ペガロクといっしょに学ぶ動画シリーズ『ペガロクとDo サイエンス!』 第5弾のテーマは「星の動き②」です。 前回、観察の途中で寝てし...
ペガロクといっしょに学ぶ動画シリーズ『ペガロクとDo サイエンス!』 第4弾のテーマは「星の動き①」です。 星の観察を楽しみにしてい...
ペガロクといっしょに学ぶ動画シリーズ『ペガロクとDo サイエンス!』 第3弾のテーマは「夏の星と光害(ひかりがい)」です。 今回は、...
ペガロクといっしょに学ぶ動画シリーズ『ペガロクとDo サイエンス!』 第2弾のテーマは「半月の動き」です。 ペガロクといっしょに半月...
ペガロクといっしょに学ぶ動画シリーズ『ペガロクとDo サイエンス!』 第1弾のテーマは「満月の動き」です。 さまざまな時刻での満月の...
12月13日の夜から翌14日の明け方にかけて、『ふたご座流星群』が極大(出現のピーク)をむかえます。 さらに、15日が新月のため、今年は月...
多摩六都科学館の公式キャラクター「ペガロク」が、天文スタッフと一緒に『地球と火星の接近』についてご紹介します。 最近、火星がと...
こちらは9月12日(土)に多摩六都科学館で開催するロクトサイエンスレクチャーの特設ページです。 【暗黒の宇宙と私たちのルーツ:アルマ望遠鏡...
8月27日(木)の夜は月や星がよく見え、当館の職員が写真を撮影しました。 ここには、月・木星・土星・さそり座の一等星アンタレスなどが写...