
明治薬科大学 × 多摩六都科学館 地域連携プロジェクト「セルフメディケーション体験」
多摩六都科学館では、2016年より、明治薬科大学セルフメディケーション学研究室(清瀬市)と多摩六都科学館が連携した地域の健康づくりプロジェク...
多摩六都科学館では、2016年より、明治薬科大学セルフメディケーション学研究室(清瀬市)と多摩六都科学館が連携した地域の健康づくりプロジェク...
多摩六都科学館では、シチズン時計株式会社の協力のもと、展示室3しくみの部屋の「時計のしくみ」コーナーをリニューアルします。当館スタッフとシチ...
多摩六都科学館では、2022年3月5日(土)、6日(日)の2日間、「たまろくとオンライン市民感謝デー」を開催いたします。主に圏域5市の小中学...
多摩六都科学館では、「誰もが科学を楽しみ交流できる場」をつくり、「地域コミュニティーの生涯学習拠点となる」ことを目指して、「ミュージアムを中...
多摩六都科学館(東京都西東京市/館長・髙柳雄一)は、身近に自然を体験してもらおうと、グローブライド株式会社(東久留米市/代表取締役社長・鈴木...
当館では、清瀬市にある明治薬科大学の協力のもと、6月20日(土)に初のオンラインイベント 「“新型コロナウイルス”ってなーに!? コロナに...
多摩六都科学館(東京都西東京市、館長 髙柳雄一)は、令和2年5月11日付けで、東京都教育委員会から「博物館相当施設※」の指定を受けました。 ...
※4/6追記 当館は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、5月6日(水)まで、臨時休館することにいたしました。これにともない、企画展の...
多摩六都科学館では、来る1月に、外国にルーツを持つ子どもを対象としたイベントを2件開催します。「誰もが科学を楽しみ交流できること」を目指し、...
多摩六都科学館では、11 月10 日(日) に「言語プログラミングを始めよう」を開催します。 当館では各種プログラミングの体験教室を実施し...