
【大人向け講座】レッジョ・アプローチにふれてみる 開催しました②
〈大人向け講座〉レッジョ・アプローチにふれてみる を2025年6月21日、22日の2日間の連続講座を開催しました。参加者の方の熱量がとても高...
〈大人向け講座〉レッジョ・アプローチにふれてみる を2025年6月21日、22日の2日間の連続講座を開催しました。参加者の方の熱量がとても高...
2025年6月21日・22日の2日間にわたり、〈大人向け講座〉レッジョ・アプローチにふれてみる を開催しました。今回の講座には多くの熱意ある...
3月10日(日)、ボランティア会の企画による「ハンドクリームを作って乳化を学ぼう」を 開催しました。(対象:中学生~大人) 私達が普段使...
3月19日、21日の2日間に「クロマトフラワーを咲かせよう!~水性ペンのペーパークロマトグラフィー実験~」が開催されました。 「クロマ...
6月25日(土)、26日(日)に、科学学習室で工作教室「時計の部品の標本箱をつくろう」を開催しました。 標本箱というと昆虫のものを思い...
感染防止対策をした上で参加体験型のイベント開催を予定しています。 詳細はイベント名のリンク先をご覧ください。 ※イベントは予告なく変...
2019年10月22日に 『かみてつ』ワークショップ ~電車が走る街を紙で作ろう~ を開催しました! 「かみてつ™」とは、紙に印刷さ...
2019年10月14日に <羊毛×アート>あるかもしれない”惑星”をつくろう を開催しました。 講師は美術作家の渡辺泰子さんです。 ...
クリスマスシーズンにぴったりなイベントを紹介します。 『もふもふな羊毛でフェルトの「リース」をつくろう』フェルトボールの手のひらサイズ...
夏休みも山場を越え、子供たちは宿題に追われている頃でしょうか?多摩六都科学館では、9月から12月にかけて、平日に大人向けの科学講座を開催...