
11/24(月)「ここだけお話会」、圏域市民限定・先行販売が決定!
多摩六都科学館では多くのイベント・教室が事前申し込みにより参加希望者を募っていますが、毎回たくさんの方にお申込みいただき、抽選となることがほ...
多摩六都科学館では多くのイベント・教室が事前申し込みにより参加希望者を募っていますが、毎回たくさんの方にお申込みいただき、抽選となることがほ...
2025年度に多摩六都科学館で開催する、学生~大人向けのイベントや講演会の情報です。 詳細・お申込方法は、各イベントページをご確認くだ...
科学館の庭にはヤブミョウガとミョウガが生えています。 どちらもミョウガとつくので同じなかまに感じますが、ヤブミョウガはツユクサ科の...
9/27(土)は雨の音が鳴る不思議な楽器「レインスティック」を身近な素材で作れる工作教室を開催します! ♪レインスティックの音が聞ける...
多摩六都科学館指定管理者 株式会社乃村工藝社では以下の通りスタッフを募集しています。 ◆募集職種 イベントスタッフ ◆職務内容...
8月半ばになって魚たちが産卵行動を見せ始めました。 ためしに魚が産卵していた場所の砂を網ですくって 別の容器に入れてみたところ、卵を発見...
多摩六都科学館指定管理者 株式会社乃村工藝社では、下記の通り、スタッフを募集しています。 1 雇用形態 アルバイト ※社会保険...
夏の昆虫調査をしたとき、ツマキシャチホコという「ガ」も見つけました。 下の写真は上段下段とも木の枝に見えますが、一方がツマキシャチホコでも...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変化を...
調べ学習や自由研究のやりかたや始めかたが分からないという人に。調べ学習をどうやって始めればいいか、「ソクラテスシート」を使って説明します。自由研究に困っている人、レポートがうまくまとまらない人にもおすすめです。最初の一歩を30分で解決!