
ロクトの庭だより ~初夏のビオトープ池~
5月も中旬になり、初夏の陽気が感じられるようになってきました。今回は駐車場入り口脇にあるビオトープ池周辺の様子を紹介します。 4月には...
5月も中旬になり、初夏の陽気が感じられるようになってきました。今回は駐車場入り口脇にあるビオトープ池周辺の様子を紹介します。 4月には...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
多摩六都科学館の指定管理者である株式会社乃村工藝社では、以下の通り職員を募集いたします。 ◆募集職種 ・多摩六都科学館インタープリタ...
2021年11月30日からクイズラリーが再開し、回数制限やボーナスポイントなど新しいルールが加わりました。平日や科学館が比較的空いている日に...
東大生態調和農学機構(旧東大農場)の協力もと、講義と農作業等の実習を通して、大豆栽培、生態調和型農業や東京在来大豆について学びます。 実習...
多摩六都科学館の指定管理者である株式会社乃村工藝社では以下の通り職員を募集いたします。 ♦募集職種 アテンダントスタッフ(インフォメ...
多摩六都科学館のスタッフが構成市(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)の小学校に出向いて行う「出張学習プログラム」。テーマは空気...
ジュニアボランティアの視点で科学館を紹介したポスターをご紹介します。 ジュニアボランティアは、新型コロナウイルスの影響で展示室や科学教...
令和4年2月4日に株式会社三菱UFJ銀行田無支店様より多摩六都科学館に寄附金をいただきました。 いただきました寄附金は、新型コロナウイ...
3月26日(土)から春の特別企画展「ためしてわかる!伝えたくなる! DOサイエンス SHOW」がスタートしました! 科学の法則や現象を...