ロクトリポート

5/17(土)・5/18(日)開催「メカモグラ・タイムアタック」に挑戦!

5/17(土)・5/18(日)はロボットを自分で動かせるイベントを開催します!
メカモグラ・タイムアタック

科学館ではお馴染みの冬の特別イベント「ロクトロボットパーク」でお世話になっている「ロボットゆうえんち(株式会社MANOI企画)」の岡本 正行氏を講師に迎えて実施します!
ロボットゆうえんち
一般社団法人パイプロボット普及協会

ロボット「メカモグラ」

メカモグラは配管の中を動き回りながら点検するロボットです。

コントローラーでロボットの向きを変えながらゴールを目指します。左レバーは前後、右レバーは左右に動きます。

スタンダードコース

スタンダードコースはこちらです!右下がスタートとゴールで黄色の矢印の通りにパイプの中を通ります。

ロボット体験操縦の操縦方法~パイプロボ~

タイムアタックなので、走破タイムを競い合います!30秒以内でゴールするとビッグコースに挑戦できる「シルバーカード」をプレゼント!正確にロボットを操縦して次のレベルにぜひ挑戦してみてください☆

ビッグコース

ビッグコースはこちらです!右丸のパイプからスタートし、左丸のパイプから出てゴールします。進み方は何通りもあるため、自分が進みやすいコースを選びながら動かします。


規定タイム以内でゴールするとトーナメントに挑戦できる「ゴールドカード」をプレゼント!

トーナメント(東京都大会)

トーナメント形式でビッグコースを2人ずつ対戦します。

1位~3位入賞者は賞品をプレゼント!・・・ですが、今回の入賞者は「8月開催の全国大会出場権」を獲得できます!

メカモグラ全国大会・地区大会

【2025年度 各地区大会】
※各地区大会の上位入賞者3名が予選免除で決勝トーナメントに進出できます
2月11日(火祝) 大阪府大会(ヨドバシマルチメディア梅田)
5月18日(日)  東京都大会(多摩六都科学館)
6月  1日(日)  山梨県大会(山梨県立科学館)
6月22日(日)  静岡県大会(浜松科学館)
7月13日(日)  千葉県大会(東金市子ども科学館)
7月20日(日)  山形県大会(山形県産業科学館)
8月  8日(金)  埼玉県大会(川口市立科学館)
8月10日(日)  神奈川県大会(あつぎロボットゆうえんち)
8月開催予定   最終地区大会(神奈川県下予定)

シルバーカード・ゴールドカードを持っている人は、ぜひ挑戦しよう!

エキシビジョン(自律型メカモグラ)

自動でメカモグラが走るところを披露します!ロボットがどのようなセンサー、制御で動いているのかを解説します。
日程:5/17(土) 11:15~、16:15~、5/18(日) 11:15~、15:15~ 各回15分程度

みなさまのご参加をお待ちしております!