ロクトリポート

「たまろくとウィーク」を開催します

多摩六都科学館は、小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営しています。

今年も、開催となる「たまろくとウィーク」の、期間中のお得情報や特別イベントをご案内します!

地域の皆様へ、日頃の感謝を込めた特別な期間です。
圏域5市に在住・在学・在勤の方は、入館料が半額に!
(大人=520円→260円、小人(4歳~高校生)=210円→100円 に!)

ほかにも、この期間ならではの企画が盛りだくさん!
ご家族で、お友達と、おひとりでも、この機会に、ぜひ多摩六都科学館へお越しください。
新たな発見や刺激が待っています!

【たまろくとウィーク】詳細

開催期間:2025年12月2日(火)~12月21日(日)  ※12月8日(月)・15日(月)は休館

対  象:小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市に在住・在学・在勤の方

❶5市の対象者が入館料半額に!
(大人=520円→260円、小人(4歳~高校生)
=210円→100円 に!)
❷各市1日限定で直通バスが無料で往復運行します!
❸科学と歴史で地域の魅力を発見!たまろくとウィーク特別イベントも開催!
❹「たまろくと特産市」開催中!

特別企画だけでなく、展示室やラボでの体験、プラネタリウムも楽しめます!
期間中に開催予定の各教室もチェック!
ぜひこの機会に科学館にお越しください。

各日実施プログラムはカレンダー」から、日付を指定してご確認ください

❶5市に在住・在学・在勤の方 入館料半額

期間中の入館料が半額に

●対象
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市に在住・在学・在勤の方

●期間
2025年12月2日(火)~21日(日) ※12月8日(月)・15日(月)は休館
大人=260円(通常520円)、小人(4歳~高校生)=100円(通常210円)
・プラネタリウム、大型映像観覧は別途料金が必要です
・入館時、対象となる自治体に在住または在勤・在学していることを証明できるもの
 (運転免許証・マイナンバーカード・学生証など)をご提示ください。

[上記の身分証明の他、以下の書面ご提示でも代替できます]
●高校生以下の在住を証明するもの
・医療証(マル乳、マル子、マル青)

●小学生以下の在学を証明するもの
・通学・通園する施設からのお便り・通信

●在勤を証明するもの
・勤務証明書
・勤務地の記載がある名刺と身分証明書

❷5市から1日限定で無料直通バスが往復運行!

5市の駅から1日限定で無料直行の往復バスを運行します。
こちらは市に関係なく、どなたでも利用できます!

12/7(日)
小川駅東口⇔多摩六都科学館
清瀬駅北口⇔多摩六都科学館

12/14(日)
東村山駅東口⇔多摩六都科学館
東久留米駅西口⇔多摩六都科学館

12/21(日)
保谷駅南口⇔多摩六都科学館

❸たまろくとウィーク特別イベント

   

歴史×科学で地域の魅力を発見!

\プラネタリウムで!/

◆特別投影 12/20(土)15:50~
「縄文時代の星空」※星空解説あり

対象:どなたでも(小学2年生以下は保護者と観覧)
観覧料:大人520円、小人210円(入館料別途)
申込:当日先着
協力:清瀬市郷土博物館、小平市鈴木遺跡資料館、東久留米市郷土資料館、東村山市八国山たいけんの里、西東京市教育委員会

※この時間「2025 土星の環は三度消える?!」の投影はありません

\講演で!/

◆特別講演 12/20(土)17:10~
「清瀬市・東久留米市の歴史をふりかえろう!!」

講師:中野光将(清瀬市郷土博物館学芸員)、上原健弥(東久留米市生涯学習課文化財係)
対象:小学3年生~大人(小学生は保護者と参加)
参加費:入館料のみ
申込:WEB先着(URL) 10月11日(土)10:00よりWEB受付
共催:清瀬市郷土博物館、東久留米市

❹たまろくと特産市

圏域5市から15社が集結!地域の魅力あふれる逸品をお届けします!
ぜひお楽しみください!

期間:11/11(火)~1/12(月)

特産市の詳細ページはこちら

期間中のラボ、教室やプラネタリウム 

\通常のプログラムも実施!/
ラボ体験スケジュール

平日:わくわく実験TIME 
土日:●しくみラボ 12/6,7,13,14,20,21「みんなで実験!しくみラボ:てこ」
●ちきゅうラボ 12/13、14、20、21 「「天から送られた手紙」にふれてみよう 〜雪と氷がおしえてくれること〜」
●からだラボ ボランティア会

期間中のプラネタリウムスケジュール

期間中に開催する教室・プログラム

当日受付・事前申し込み・抽選により、参加できるイベントです。
詳細は各プログラムをご確認ください。

◆12/6(土)天体観望会【12月】※圏域優先

時間:18:00~19:30(受付開始17:40)
観望天体:月、土星、M45
※悪天候の場合はサイエンスエッグでの解説のみ行います
※圏域(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)市民優先

対象 : 小学生~大人(小学生は保護者と参加)
定員 : 50人 ※参加者以外の同伴不可
参加費 : 1組100円

参加方法:抽選 (11/25(火)必着)

◆12/7(日)親子でチャレンジ‼ イメージして、つくって遊ぼう

(1)12:30~13:30
(2)14:30~15:30

講師 :花原幹夫(白梅学園短期大学名誉教授)

対象:4歳~小学2年生とその保護者
定員:各回20組40人
参加費: 1組200円
参加方法:当日先着(当日開館時よりエントランスホールで参加券配布)

◆12/14(日)クリスマスレクチャー実験で鉱物・宝石の性質をしらべよう

時間 :13:30~15:00

講師 :中島美奈子(多摩六都科学館ボランティア会)
小田島庸浩(多摩六都科学館自然グループ)

対象:小学4年生~大人(小学生は保護者と参加)
定員:12組(1組2人まで)
※参加者以外の入室不可
参加費: 1人500円
参加方法:抽選 (12/1(月)必着)

◆12/20(土)ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~

時間:13:00~16:00
(1人あたり2時間まで利用可。最終受付15:00)

対象:小学生~大人(小3以下は保護者同伴)
定員:1時間あたり 8人
参加費:入館料のみ
申込:当日10:00より会場にて受付(先着順)
詳しくはこちら
ミクロ探検隊は一週間前(12/13から電話予約可)

※最新情報を随時更新予定
(2025年10月1日現在)