ロクトリポート

令和7年度 多摩北部広域子ども体験塾のお知らせ

令和7年度 多摩北部広域子ども体験塾のテーマは
「たまろく恐竜ラボ きみも博士だ!恐竜調査に乗りだそう!」

小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市(以下、5市)の小中学生が無料で参加できる特別なプログラムです。

■夏季プログラム1 ■ きみも恐竜博士!?古生物学者のお仕事体験

講師は恐竜のたまごや子育てを研究している田中康平先生。
化石発掘キットを使って、本格的な発掘を疑似体験し、古生物学者のお仕事についてたのしく学びます!

【開催日】
7月23日(水):高学年コース
7月27日(日):低学年コース

―終了しました

■夏季プログラム2 ■ 国立科学博物館 見学

みんなでバスに乗って国立科学博物館へ!
実物の恐竜化石や骨格標本を観てみましょう。恐竜研究の第一人者、真鍋真先生による解説や飛びだす恐竜ぬり絵体験も行います。

【開催日】
7月31日(木):低学年コース
8月5日(火) :高学年コース

―終了しました

■ 秋季プログラム ■ 恐竜復元にチャレンジしよう!

生きている恐竜の姿は誰も見たことがありません。
では、図鑑などで見かける姿は、どうやって描かれているんでしょう。恐竜世界ナビゲーター『恐竜くん』によるわかりやすいレクチャーで、きみも恐竜復元に挑戦だ!

【開催日】
10月19日(日):低学年コース
10月26日(日):高学年コース

【講 師】恐竜くん(恐竜世界ナビゲーター)
【時 間】①10:00~12:00 ②14:30~16:30 ※いずれか1回
【場 所】多摩六都科学館 イベントホール
【定 員】各回30人 ※保護者入室不可
【対 象】5市に在住または在学している小中学生
低学年コース:小学1~3年生
高学年コース:小学4~中学3年生

≪秋季プログラムの応募はこちらから≫ 応募締切:9月20日(土)
低学年コース
高学年コース

※保護者が体験内容を確認した上でご応募ください。
※恐竜復元イラストは、多摩六都科学館で展示します。
※12月~1月頃に多摩六都科学館で作品を返却します。

★作品発表会があるので、冬季プログラムも要チェック!
大きなドームに恐竜復元イラストを投影します!

■ 冬季プログラム ■ 恐竜復元イラスト発表会

秋季プログラムでつくった恐竜復元イラストを多摩六都科学館のサイエンスエッグで発表します。事前練習を行った発表者による作品紹介と大型映像『海竜王モササウルス』の上映を予定しています。

■ 特別コンテンツ ■ 飛びだす恐竜ぬり絵を楽しもう!

子ども体験塾オリジナルの「飛びだす恐竜ぬり絵」を無料公開します。
専用アプリを使用するとぬり絵の恐竜が3Dで出現します。

【期間】8月15日(金)~12月21日(日)
【対象】どなたでも

★ぬり絵の楽しみ方
①ぬり絵台紙を印刷する
②色をぬる
③専用アプリをぬり絵にかざす。
スタートボタンを押すとスキャン画面に進みます。
台紙の四角の枠が収まるようにカメラをかざしてください。
④色をぬった恐竜が3Dで出現!
台紙の上に3Dの恐竜が出現します。
しばらくして表示される「もっと楽しむ」で、恐竜のいる世界が360°に広がります。

≪アプリのダウンロードはこちらから≫
・App Store
https://apps.apple.com/jp/app/rearcolor/id1146335941?l=ja&ls=1

・Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.remodelpartners.colorsproto

※ぬり絵を3Dでお楽しみいただくためには、専用アプリのダウンロードが必要です。