まわる!ころがる!おっこちる!
遊んで楽しい遊園地には科学がたくさんつまってる!?
アトラクションに隠された科学を見つけに行こう!!
【日 時】2025年7月19日(土)~8月31日(日)午前9時30分~午後5時
【会 場】多摩六都科学館 イベントホール
【料 金】入館料のみ(大人 520円、4 歳~高校生 210 円)
【協 力】 株式会社横浜八景島(西武園ゆうえんち、横浜・八景島シーパラダイス、マクセルアクアパーク品川)、練馬区立石神井公園ふるさと文化館、西武鉄道株式会社、合同会社ハチコク社、向井建設株式会社、有限会社テクノ技研、株式会社シマエレ、株式会社ファロクラフト、一般社団法人社会教育サポート
・どこまでころがる?まさつの坂のローラーコースター!
・まわしてる?まわされてる?コーヒーカップ!
・ひらけ!いす!ぐるぐる回転ブランコ!
・めざせ大スイング!ふりこでバイキング!
・どっちがはやい?フリーフォール!

アトラクションを科学館で学び、遊園地で体験!
博物館と遊園地、4つの施設をめぐって、この夏は“遊園地”を楽しみつくそう!
【設置施設】博物館:多摩六都科学館、練馬区立石神井公園ふるさと文化館
遊園地:西武園ゆうえんち、横浜・八景島シーパラダイス
【体験方法】上記スタンプ設置施設でスタンプ台紙付きチラシをゲット
【開催期間】2025年7月19日~8月31日
スタンプを集めて特別記念品に応募しよう!
【特別記念品】近日公開!
【応募方法】多摩六都科学館でチラシを見せると、スタンプの数に応じて申込方法をご案内
【応募期間】7月19日~8月31日 企画展会場でスタッフに声をかけてね
9月5日~7日 科学館入口でスタッフに声をかけてね
お得に巡ってスタンプラリーを集めましょう

【WEB先着】7/24(木)・8/31(日) 機械としての遊園地のアトラクション
遊園地のアトラクションを機械という視点で紹介します。
対象:中学生以上
講師: 内田弘さん(西武園ゆうえんち)
協力:株式会社横浜八景島
詳細・ご応募はこちら
【WEB先着】8/5(火) 時代を映す遊園地「としまえん」
2020年に閉園した近郊型の遊園地「としまえん」。
各年代の様子についてお話し、その時代に求められた遊園地像についてお話します。
対象:中学生以上
講師: 小宮佐知子さん(練馬区立石神井公園ふるさと文化館)
協力:練馬区立石神井公園ふるさと文化館
詳細・ご応募はこちら
【抽選】8/9(土) 遊園地のアトラクションのふしぎ
安全にスリルを楽しむことができる遊園地のアトラクションのしくみとは?
来園者から見えないところまで遊園地で働く人がたっぷりお話します。
対象:小学生
講師:内田弘さん(西武園ゆうえんち)
協力:株式会社横浜八景島
詳細・ご応募はこちら
【抽選】8/20(水)・21(木)安定した形と不安定な形
遊園地のアトラクションに欠かせない安全に必要な安定さと、ドキドキを感じるための不安定さのコントロール。
これらを算数や数学の発想を用いて紙工作をしながら考えます。
対象:小学3年生以上
講師:髙田貴さん(自由学園 数学科教諭)
協力:学校法人 自由学園
詳細・ご応募はこちら
夏の企画展開催に合わせて、期間限定のポップアップショップが登場します。
店長の一押しは、赤と白がメインカラーのポップな遊園地モチーフのウッドパズル。
工具不要で組み立てられます。
【左】ティーカップ 7,920円、【右】スウィングライド 6,600円 ※ともに税込