ロクトリポート

ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~ 参加のしかた

科学学習室で開催している「ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~」。
講義形式のプログラムと違い、参加方法がちょっとわかりにくいので、ここで申込から体験までの流れを紹介します。

【 ミクロ・ラボ とは 】
講義形式の教室ではありません。
顕微鏡で観察をしたいけれど、家に持っていない、もっと違う倍率で観察したい、という人のために、科学館の顕微鏡が自由に使える場を提供しています。

【 ミクロ・ラボ でできること 】
・一人1台の顕微鏡を使えます (小1~3年は実体顕微鏡のみ、小4~は実体顕微鏡、生物顕微鏡の2種)
・自分で観察したいものを持ちこんで見ることができます
使える顕微鏡1
スタッフは使い方の説明や、観察用サンプルの調整のお手伝いをします。

【 ミクロ・ラボ 参加のしかた 】
①申込
開催日当日、顕微鏡を使いたい時間帯を科学学習室の受付で申し込みます。
・受付は開催当日10:00からおこなっています(先着順受付)
・一人当たり2時間まで予約することができます
・顕微鏡は1時間当たり8席分用意しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
②受付
申し込んだ時間になったら、科学学習室に行きます。
受付でスタッフから席番号の札を受け取ります。

③使い方説明
まずスタッフから顕微鏡の使い方のレクチャーを受けます(10分程度)。
主にピントの合わせ方や、科学館の顕微鏡の仕様(ライトスイッチの場所など)について説明します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
説明の後、科学館で用意しているサンプルの紹介をします。
サンプル
④観察スタート
札に書かれた席について、観察を始めます。
観察サンプルの調整のしかたや道具の貸し出しなどはスタッフがお手伝いするので声をかけてください。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
塩や砂糖の粒のかたち、虫の体、お札の模様などをくわしく見たり、
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小4以上はプランクトンをじっくり見ることもできます。

⑤観察終了
予約時間のなかで、終わるタイミングは自由に決められます。
使ったものを片づけて、席番号札を受付にもどしてください。
アンケートに答えたら、終了です。

なかなか使う機会のない顕微鏡ですが、
身の回りにあるものをちょっと大きくして見るだけでいろいろな発見がありますよ。

ミクロ・ラボは基本的に毎月1回は開催しています。大人の参加も大歓迎です。
自由研究に限らず、ぜひ顕微鏡を使いに来てください。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※新型コロナウィルス感染防止のため、誰でものぞける顕微鏡のコーナーはお休みしています。
※ちょっとだけのぞいて見てみたい、まだ小学生になっていないんだけれど、、、という方は、ミクロ・ラボの会場に誰でものぞける顕微鏡のコーナーを作っていますので、そちらをどうぞ。(注:サンプルの交換はできません)