【時の記念日100周年企画】漏刻を作ろう!②(使い方編)
作った漏刻を使ってみましょう!まだ工作していない方はこちらから。 【時の記念日100周年企画】漏刻を作ろう!(工作編) ...
作った漏刻を使ってみましょう!まだ工作していない方はこちらから。 【時の記念日100周年企画】漏刻を作ろう!(工作編) ...
時の記念日は、日本書紀にある「天智天皇が671年6月10日に近江京(現在の滋賀県大津市)で水時計である漏刻を設置し、時を知らせる鐘鼓が鳴らさ...
5月15日未明、月と3つの惑星が集まる様子が見られました。皆さんはご覧になりましたか?下の写真は、筆者自宅の近所で撮影したものです。右から木...
作った世界日時計を使ってみましょう!まだ工作していない方はこちらから。 【時の記念日100周年企画】世界日時計を作ろう!(工作...
科学館の館庭にある世界日時計を、工作しておうちでも観察してみましょう。 展示物の紹介はこちら 用意するもの: ...
風でとばされてくる砂粒の中には、鉱物もまざっています。簡単な方法で、おうちで鉱物を採集する方法を紹介します。
5月16日(土)のFM西東京【ウィークエンドボイス】にて、多摩六都科学館のプラネタリウムを紹介します。 いつもは写真のような解説台(私たち...
最近のスマホはとても高機能で、いろいろな写真が撮影できるのが楽しいですね。ちょっと工夫をすると月や惑星なども撮影することもできます。 ...
月は空にあれば明るく大きく見えるので、とてもみつけやすい天体です。今回はこの月を撮影した写真と、その撮影方法をご紹介します。 ...
日の入りの頃になると西の方にとても明るい一番星が見えたので、スマホで撮影してみました(2020年3月26日18:30頃)。この日はその下の方...