スマホで撮影!【ふたご座流星群の撮影にチャレンジ】
12月13日の夜から翌14日の明け方にかけて、『ふたご座流星群』が極大(出現のピーク)をむかえます。 さらに、15日が新月のため、今年は月...
12月13日の夜から翌14日の明け方にかけて、『ふたご座流星群』が極大(出現のピーク)をむかえます。 さらに、15日が新月のため、今年は月...
多摩六都科学館では年に10回程度、平日の午後にスポット 解説という大人向けプログラムを行っています。 このプログラムでは、チャレンジ...
こちらは9月12日(土)に多摩六都科学館で開催するロクトサイエンスレクチャーの特設ページです。 【暗黒の宇宙と私たちのルーツ:アルマ望遠鏡...
8月27日(木)の夜は月や星がよく見え、当館の職員が写真を撮影しました。 ここには、月・木星・土星・さそり座の一等星アンタレスなどが写...
『七夕』といえば7月7日。伝説によれば、天の川を隔てて離れ離れになった織姫と彦星が、1年に一度だけ会うことを許された日とされています。織姫が...
家の中にある服をしらべる自由研究。 前回は服に使われている布を観察して、どのような作られ方をしているか調べる方法を紹介しましたが、さらに一...
多摩六都科学館の公式キャラクター「ペガロク」が、天文スタッフと一緒に今年のペルセウス座流星群についてご紹介します。 今年の「ペ...
毎年このシーズンになると「自由研究どうしよう!?」という声が聞こえてきます。 いろいろ買って集めるのも大変なので、家の中にあるもので簡単に...
ここまでご紹介してきた水時計のひとつである「漏刻」は、水の流れる速さは管の形状や水位の差によって変わります。では実際にどれくらい変わるのか実...
多摩六都科学館の展示物についての解説です。 今回は火成岩についてお話しします。