ロクトリポート

<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ>自然のものを表現してみよう 【自然とひかり】

2019年9月28日(土)に
<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ>自然のものを表現してみよう
を開催しました。

講師はレッジョ教育を広める会@キオッチョラ@の皆さんです。
講師のおひとり、石井さんは4年間イタリアのレッジョ・エミリア市で幼児教育を学ばれていました。

レッジョ教育とはモンテッソーリ、シュタイナーと並ぶ世界5大幼児教育のひとつで、
子どもの主体性を引き出す教育として現在とても注目されています。

2019年度は9月と12月の2回でゆるく連続講座になっていて、
年度のテーマは「自然のものを表現する」です。
そして9月は【自然とひかり】をキーワードに自然の中からカタチを探し出し描きました。

最初のアプローチ

普段はご自身のアトリエで造作ワークもされている@キオッチョラ@メンバーのお二人が
プロジェクターで大きく映し出された蝶のはねと葉っぱの画像をなぞります。
「あっ、こんなところにグネグネの線がある。」とか、
「ここの線は太いのから細い線にかわってる。」など話しながらどんどんなぞります。

子供達は「もようが見えてきた!」「本物がニセモノみたいになった!」
など、言葉を発しながら、お二人が描いているところを熱心に見入っていました。
どんどんなぞってから、画像を消してみるとカタチが見えました。

次はこども達の番です。
好きな絵を自分で選び、その絵の中からカタチや線を見つけ、なぞっていきます。
最初は見つけられなかった子も、1つ自分で線を見つけられると、
どんどんペンが進んでいました。

自然の中からカタチや線を見つけられるようになってから、
後半は、5つのブースを好きなだけ探究する時間です。

1つ目:ライトテーブルで透かしてみる

生花や葉っぱ、セミ、トンボ、蝶のはねなどをライトテーブルで透かして見ます。
透かして見ると、いつもと違う模様が見えたり、見え方が変わったり・・・。
ここにはミラーペーパーとポスカが置いてあり、
見たものを描きたくなったら自由に描くことができます。
蝶のはねを良く見て模様をしっかり描いていたり、
ミラーペーパーに色が乗っていくことがおもしろくなり、
たくさんの色を重ねて色の変化を探究している子もいました。

2つ目:こすってカタチを浮かび上がらせる

紙と葉の間にカーボン紙を挟み、上からこすっていくと、
葉っぱのカタチが紙に写し取ることができます。
紙の表面には出てこないため、
こすり終ってから紙をめくりびっくりした表情をしている子もいました。

 3つ目:大きくしてみて見る

マイクロスコープをプロジェクターに繋ぎ、
拡大した映像をかなり大きく映しだしました。
トンボのカラダを見た子が
「えっ?こんな毛がはえてるの?これがトンボなの?」
と話していたり、
他の子と共同作業で世界観をつくり映像にしていたり、
銀杏をトンボの上に置き、「銀杏からみたトンボ」といって
映しだされた映像を楽しんでいたりしました。

4つ目:カタチをなぞる

導入では白黒の画像をそのまま黒のペンでなぞりましたが、
ここではカラフルな画像を透明な板(プラバン)になぞりました。
カラフルな画像の中からも、しっかりカタチや線を見つけ出し、
かなり細かい部分までしっかりなぞっていました。
みんな本当に集中していて、もくもくと描いていました。

5つ目:お花のトンネルの中で描く

トンネルにお花の画像を写し、中に入りカラーペンで自由に描きました。
午前中はひまわり、午後はコスモスの畑です。
「セミとコスモス畑に行きたい!」
「電車で行く」など、画像を見ながら自由に発想し描いている子もいれば、
お花の画像をよく見ながら、色の配置を気にしながら描いている子もいました。

大人の時間

子どもがワークをしている間、大人は壁で囲われたエリアで
石井さんからレッジョアプローチについての紹介を受けたり、
実際に子供達がやっているワークも(少しの時間でしたが)体験して頂きました。

シェアタイム

最後は、大人も子供エリアに合流し、
みんなで作品を見ながら、言葉で発表してくれる子には作品の解説もしてもらいました。
「点と丸がたくさんあったから大変だった。」
(トンボのはねは模様が細かくて)「大変そうだったからやめたんだ」
(トンネルの中は)「すごくきもちよかった~!」
など、作品を通し子供たちの視点を垣間見られ、
保護者の方も頷きながら発表を聞いていました。

当館で行った
過去のレッジョ教育を広める会@キオッチョラ@のイベントレポートはコチラです。
ご興味ある方は合わせてご覧ください。

「光と影 ~形と色であそぶ~」 2018/12/5

「色と科学 ~さまざまな画材で色の変化を楽しもう~」 2018/7/6

「表現あそびをしてみよう!~自然と科学とかたち~」 2017/12/19

「表現遊びをしてみよう ~ミクロの世界と3つのフォース編~」 2016/12/20