
館庭昆虫調査 ~第23回~
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
多摩六都科学館の2階にある図書コーナーでは、不定期で「たまろくとしょかんブックセレクション」という図書の展示を行っています。 これ...
以前、「実が注目されているけれど、花はあまり意識されていない樹木の花」の樹木の花と未熟な実について紹介してきました。 10月も下旬になった...
今年度の多摩北部広域子ども体験塾では、「謎解き」をテーマに「目指せ謎解きクリエイター たまろくと謎解きミュージアム2022」を開催しています...
10月27日(木曜日)、多摩六都科学館に勤務するスタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 【経過】 1...
ジュニアボランティアは現在、中学2年生から高校3年生が活動しています。教室やイベントのサポートのほか、ジュニアボランティアの視点で当館の見ど...
10月8日(土)からスタートした、秋の企画展「47都道府県の石Ⅱ‐もっと『県の石』を見てみよう‐」。 2021年春、新型コロナウイルス感染...
2022年10月9日(日)に 「音のデジタル作品をつくろう!スプリンギンではじめてのプログラミング」を開催しました! 今回はスプリンギン...
11/26追記: 第9回カプラ大会の結果が発表されました! 応募総数979作品のうち、当館からは46作品の応募がありました。 その...