
地球儀の北極が見えるようになりました!
展示室5「地球の部屋」の中心にある大きな地球儀。これまでは北極が見えませんでしたので、上に大きな鏡を設置しました。 ユーラシ...
展示室5「地球の部屋」の中心にある大きな地球儀。これまでは北極が見えませんでしたので、上に大きな鏡を設置しました。 ユーラシ...
当館ボランティアの中島美奈子さんより、ウユニ塩湖の岩塩の標本を頂きました。 ウユニ塩湖は南米のボリビアにある干上がった湖です。雨季...
東村山市にお住まいであった故・舟木善浩氏の鉱物コレクションの中から黄鉄鉱の標本を展示しました。 大きいものはありませんが、さまざま...
展示室5「地球の部屋」に、新しい展示物を追加しました。見どころは、市民から寄贈された化石や鉱物の標本です。 ↑ 黄銅鉱 ↑ 黄鉄...
新年あけましておめでとうございます。2016年最初のロクトリポートは、前回9月の報告に引き続き科学館の屋上へ飛来した砂粒についての報告で...
前回5月の報告に引き続き科学館の屋上へ飛来した砂粒についての報告です。(前回の記事↓)月 2015年4月2日~5月5日(写真の幅6...
夏休みも終わり、新学期がやってきましたね! 夏休みの宿題は、ぜんぶ提出できましたか? 科学館では、夏休みの期間限定で展示室5「地球の...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」には当館ボランティアスタッフの中島美奈子さんが収集した宝石コレクションを展示しています。 その中...
いよいよ夏休みが始まりましたね。夏休みといえば・・・ 自由研究!! もう何をするか決まりましたか?子どもにとっても保護者の皆様にと...
展示室5「地球の部屋」に新たに鉱物標本の展示を追加しました。魚眼石(ぎょがんせき、apophyllite)という鉱物です。 魚眼石の名...