学びの秋!大人のための平日科学講座
夏休みも山場を越え、子供たちは宿題に追われている頃でしょうか?多摩六都科学館では、9月から12月にかけて、平日に大人向けの科学講座を開催...
夏休みも山場を越え、子供たちは宿題に追われている頃でしょうか?多摩六都科学館では、9月から12月にかけて、平日に大人向けの科学講座を開催...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」の「県の石」コーナーを更新しました!今回は九州・沖縄地方の石です!(前回:ロクトリポート「「県の石...
科学館のプログラムを上手に活用して、地道に自由研究を進めている小学生を紹介します。小学校6年生の小林久怜さんは、当館の野外プログラム「川...
展示室5「地球の部屋」に新たに標本の展示を追加しました。石質隕石「エコンドライト」です。 隕石を、何でできているかに注目して大きく分類...
展示室5「地球の部屋」に新たに”鑑賞石”の展示を追加しました。当館では「地質学的」な分類によって標本を展示してきました。しかし、今回展示...
平成17年から発行している「化石News Letter」。多くの皆さんが興味を持たれている「化石」に関連した話題の提供を通し、読者の関心...
「最近、テレビ番組を観て、地学が気になるけれど、何から手を付けたらいいのか…」「子供たちから手が離れる平日の時間、有意義に過ごしたいな...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」の「県の石」コーナーを更新しました!今回は北海道・東北地方の石です!(前回:ロクトリポート「関東地...
隕石は「石質隕石」、「鉄質隕石(隕鉄)」、「石鉄隕石」の3種類に大きく分けられます。今回のリニューアルでは、この3種類を並べてみることが...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」に「県の石」のコーナーができました! 「県の石」は、日本地質学会が日本全国47都道府県につい...