
イモリ日記~その2~
最近のイモリの様子です。 (4/28 生後 8日目)後ろ足が生えてきました。前足に比べると、とても短いです。泳いでいるときも後ろ足は使...
最近のイモリの様子です。 (4/28 生後 8日目)後ろ足が生えてきました。前足に比べると、とても短いです。泳いでいるときも後ろ足は使...
4/29(水)に、ろくとほんとのワークショップを開催しました。 年度が替わって、テーマも変えました。2015年のテーマな「種(タネ)」...
風の強い日に屋外で“目にゴミが入った”という経験は誰にでもあるのではないでしょうか?風の強い日にはさまざまな細かい粒が風で巻き上げられて...
3月の終わりにイモリの卵を頂く機会がありました。 これは出てくる直前の卵の様子です。ゼラチン質で、まるで山菜の「じゅんさい」の様で...
2015年2月11日(水・祝日)に「チョコレイト・サイエンス ~物理で美味しく~」を開催しました!タイトル通り、美味しい思いをしながら物...
聖望学園の科学部のみなさんをお迎えして、楽しくプログラミングに触れるイベントを開催しました!しくみラボでは、「高校生とじっくりプログラミ...
10/16に脱穀をして以来、食べるのがもったいなくてとっておいた大豆を ついに年末に食べてみました。 どうやって食べようか悩んだ末 、...
多摩六都科学館の自然の部屋には「魚のはく製コーナー」があります。これはむさしの自然史研究会のスタッフさんが作って下さっています。 ...
今年から多摩六都科学館の自然の部屋の「くつろぎ広場」にはタペストリーが飾ってあります。 実はこれ、手作りなんです!! スタッフと...
10月は、サイエンスショー「ふいて、ながれて、うごく空気のふ・し・ぎ」を開催しましたが、このショーに参加して下さったみなさんへ、もう一つ...