
20歳のプラネタリウムを開催しました
多摩六都科学館がこの3月で開館20周年を迎える記念に、同じ年に生まれ、今年成人式を迎えた方々に、1日だけの特別プログラム「20歳(ハタチ...
多摩六都科学館がこの3月で開館20周年を迎える記念に、同じ年に生まれ、今年成人式を迎えた方々に、1日だけの特別プログラム「20歳(ハタチ...
先週の1/9(木)から「西東京市の自然を守る」研究発表展示を行っています。今回の展示は、西東京市立けやき小学校5年生の皆さんの約半年間に...
新年あけましておめでとうございます! 1月から全編生解説のプラネタリウムも新テーマとなりました。今回は日本の宇宙開発を取り上げます。 ...
昨日(12/14)から、冬の企画展が始まりました。 「多摩六都地域 みどりのネットワーク」と題して、北多摩の自然と人のつながりを発信します...
テルミンのノイズ(雑音)を小さくする調整を続けています。 まずは原因を探すのがとても大変です。 田辺さんにアドバイスして頂きながらすす...
12月8日(日)、イベントホールで「ロボットバトルトーナメント」を開催しました。 このイベントは、展示室3しくみの部屋で展示している相...
2008年にノーベル物理学賞を受賞した小林・益川両博士。(※) 3年ぶりに顔をそろえて、多摩六都科学館で受賞5周年を記念する講演会を行...
2013年11月24日(日)の午後に『ストリングラフィの世界~糸電話で奏でるメロディとワークショップ』を開催しました。お天気もよく、休憩...
10/16(水)から、平日限定でシニア割引キャンペーンを実施します!65歳以上の方を対象に、12/27(金)までの約2か月間、利用料金が...
2013年10月5日(土)と6日(日)に「すもうロボットをつくろう!」を開催しました。この教室は、前半「ロボット作り」、後半「バトル大会...