
ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~ 参加のしかた
科学学習室で開催している「ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~」。 講義形式のプログラムと違い、参加方法がちょっとわかりにくいので、ここで申...
科学学習室で開催している「ミクロ・ラボ ~顕微鏡で自由研究~」。 講義形式のプログラムと違い、参加方法がちょっとわかりにくいので、ここで申...
旧東大農場において、生態調和農学や都市農業における栽培技術、市民が参加するまちづくりについて「農」を通じて、学び、体験するプログラム ...
11日~15日の5日間、科学学習室にてサイエンスショー「実験まつりへようこそ!これぞ「わっ!」しょい科学芸!」を開催しています。今回のサイエ...
科学館の庭の雑木林リニューアルをに伴い、本年度は雑木林再生エリアの昆虫調査をすることとなりました。現在の草地の環境から林になっていく過程...
旧東大農場において、生態調和農学や都市農業における栽培技術、市民が参加するまちづくりについて「農」を通じて、学び、体験するプログラム ...
夏の「多摩北部広域子ども体験塾」に参加した方を対象としたイベントです。現地での調査と、科学館でのワークショップの2日間で行います。 詳...
旧東大農場において、生態調和農学や都市農業における栽培技術、市民が参加するまちづくりについて「農」を通じて、学び、体験するプログラム ...
旧東大農場において、生態調和農学や都市農業における栽培技術、市民が参加するまちづくりについて「農」を通じて、学び、体験するプログラム 「...
今年の3月、当館と連携協力協定を結んだ国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)で、7月24日(月)、25日(火)に「夏休み特別公開」...
「宇宙の日」作文絵画コンテストの応募作品を当館で受け付けています。今年のテーマは「月へ」。小学生、中学生、絵画の部、作文の部ともに同じテ...