
落合川で魚探し!
皆さんこんにちは。お元気でお過ごしでしょうか? 3月の中旬、東久留米市の落合川に魚の採集調査に行ってきました。 落合川は東久留米駅か...
皆さんこんにちは。お元気でお過ごしでしょうか? 3月の中旬、東久留米市の落合川に魚の採集調査に行ってきました。 落合川は東久留米駅か...
2月27日に、今年最初のヒキガエルの産卵を確認してから約3月経ち、とうとうオタマジャクシのほとんどが子ガエルになり、上陸をはじめました!早い...
アイヌ民族に伝わる星座・星名と、多摩六都科学館のプラネタリウム投影「ノチウ」をご紹介します。
アイヌ民族に伝わる星座・星名と、多摩六都科学館のプラネタリウム投影「ノチウ」をご紹介します。
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
孵化してますよ! <2020年5月12日> 在宅勤務が始まり2ヵ月弱が過ぎた5月12日、 生体のお世話などで出勤していたスタッフから ...
きっかけは・・・ 昨年の秋の企画展を覚えていらっしゃいますか? 「つむぐ展~生きものから生まれる糸と布~」といって、 天然繊維をテ...
5月10日の「星座ってなんだっけ?」でご紹介した通り、星座というのは空の地図、領域です。 境界線に囲まれた範囲の大きさは星座によって違いま...
多摩六都科学館は、令和2年5月11日付けで、東京都教育委員会から「博物館相当施設※」の指定を受けました。 当館は小平市、東村山市、清瀬...
アイヌ民族に伝わる星座・星名と、多摩六都科学館のプラネタリウム投影「ノチウ」をご紹介します。