
聖望学園高等学校科学部プレゼンツ ロボットプログラミング体験 開催レポート
聖望学園高校科学部の皆さんを講師にお迎えして、プログラミング体験教室を開催しました。 今年はイベントホールを会場に、楽しくプログラミングを...
聖望学園高校科学部の皆さんを講師にお迎えして、プログラミング体験教室を開催しました。 今年はイベントホールを会場に、楽しくプログラミングを...
天日干し 今回、成長時期が大きくズレてしまったので収繭した後に冷凍保存しておき、 糸を取る前に冷凍していた繭を天日に干すことにしました。...
また黄色 <2020年6月18日 孵化38日目> また黄色の筒で糸は吐きはじめていました。 色ではなく場所も関係しているの...
今日のまぶしの様子 <2020年6月15日 孵化35日目> ▼昨日、糸を吐き始めたカイコのまゆができていました。(赤丸の部分) ...
エサづくり再び <2020年6月13日 孵化33日目> 驚くほどのスピードで孵化・成長するので あっという間にエサが少なくなったの...
まゆが続々と・・・ <2020年6月12日 孵化32日目> 昨日、動き回っていたカイコも無事にまゆをつくっていました! ...
ついに・・・ <2020年6月11日 孵化31日目> 昨日、トイレットペーパーの芯の中に入っていたカイコが まゆをつくっていました...
入りました!! <2020年6月10日 孵化30日目> カイコがトイレットペーパーの芯の中に入っていました。 自分で中に入ったよう...
メジャーと一緒に撮影 <2020年6月8日 孵化28日目> まだまゆをつくっていなかったので記録写真を撮りました。 いつも大きさの...
そもそも、蚕とは? 昨年の秋の企画展「つむぐ展~生きものから生まれる糸と布~」の担当スタッフから カイコの解説パネルのデータをもらいまし...