ロクトリポート
- 2022.09.30「やさしい日本語」のイベントを開催しました
- 2022.09.28<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ> 色とカタチであそぼう
- 2022.09.19たまろくとウィーク~5市の魅力発見~
- 2022.09.18農と食の体験塾 大豆編2022【種まきから3か月、初めての収穫!】
- 2022.09.06ペガロクニュース「お月見~中秋の名月と後の月~」
- 2022.09.04ロクトの庭だより ~実が注目される樹木の花 その後~
- 2022.09.0210/9,10「ノチウ」再投影!& 知里幸恵の見た星空
- 2022.08.28ジュニアボランティアだより(8)
- 2022.08.24館庭昆虫調査 ~第22回~
- 2022.08.24農と食の体験塾 大豆編2022【有志で草むしりの作業】
- 2022.08.20多摩六都科学館における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022.08.06【インターンによる企画展レポート②】発見!タカラガイの魅力
- 2022.08.06【インターンによる企画展レポート①】『貝のファッションショーへようこそ!』
- 2022.08.02農と食の体験塾 大豆編2022【大豆が、風雨で倒れないようにするべきこと】
- 2022.07.24【時計の中に広がる宇宙~天体時計開発裏話~】を開催しました
- 2022.07.12農と食の体験塾 大豆編2022「大豆を育てながら、チームワークも育もう」
- 2022.07.08夏の特別企画展 『貝の世界』をのぞいてみよう!
- 2022.07.07令和4年「宇宙の日」作文絵画コンテスト作品募集開始
- 2022.07.03ジュニアボランティアだより(7)
- 2022.07.01実施報告「時計の部品標本箱をつくろう」
- 2022.06.29展示室3 「時計のしくみ」展示リニューアル
- 2022.06.28農と食の体験塾 大豆編2022「やっと初めての農作業!種まきと間引き」
- 2022.06.22目指せ、謎解きクリエイター!謎解きミュージアム2022
- 2022.06.17ロクトの庭だより ~実が注目される樹木の花~
- 2022.06.15「大人のためのハーブ講座(春のハーブとドリンク編)」を開催しました
- 2022.06.15休止中の展示物について
- 2022.06.145/28(土)開催 ロクトサイエンスレクチャー宇宙科学奨励賞受賞記念講演 ~講演会でお答えできなかった質問の回答を頂きました!~
- 2022.06.12農と食の体験塾 大豆編2022 「いよいよ大豆の種まき!のはずが、、、」
- 2022.06.09月の観察をはじめよう!~完全版~
- 2022.06.08「農と食の体験塾 大豆編2022」始まりました!
- 2022.06.04ロクトの多文化共生推進プロジェクトのご紹介(2021年度)
- 2022.06.04ロクトの多文化共生推進プロジェクトのご紹介(2020年度)
- 2022.05.19ロクトの庭だより ~初夏のビオトープ池~
- 2022.05.177~8月のラボプログラム
- 2022.05.17夏休み期間のプラネタリウム 一部事前予約制について