≪2015年4月1日(水)25℃ 15:00頃 くもり≫
女王アリ捕獲から314日目になりました。
暖かくなってきましたね。
科学館の桜もきれいに咲いています!
アリ達も活発になってきました。
2月の下旬ぐらいから、
暖かい日は少しづつ動き始めていたようなので、
はちみつを水で薄めたものを
テッシュに含み、置いています。
①あんちゃん(女王1匹:生体9匹)
冬の間、成長をとめていた幼虫たちも
少しづつ大きくなってきています。
そして、また、タマゴを産み始めているようです!
写真は少し分かりづらいですが、
手前の働きアリが世話しているのが、新しいタマゴ、
女王の後ろにチラリと見える白物体が大きくなってきている幼虫です。
これから、また増えていきそうで、楽しみです!
②たまちゃん(女王1匹:成体11匹)
みんな、相変わらずフィルムケースの近くにいましたが、
前より、うずうず動いている感じがしました。
フィルムケースがだんだん汚れてきていて、
中があまりみえませんが、
幼虫が大きくなっているようです。
********************************************
女王アリ 飼育観察日記 シリーズを読みたい方はこちら
********************************************