
10/9,10「ノチウ」再投影!& 知里幸恵の見た星空
アイヌ民族の星名・星座をご紹介する「ノチウ」、番外編です。 今回は、10月の投影のお知らせと、アイヌ民族の知里 幸惠(ちり ゆきえ)さんに...
アイヌ民族の星名・星座をご紹介する「ノチウ」、番外編です。 今回は、10月の投影のお知らせと、アイヌ民族の知里 幸惠(ちり ゆきえ)さんに...
2022年6月11日(土)に上原秀夫さんをお招きした講演会【時計の中に広がる宇宙~天体時計開発裏話~】を、サイエンスエッグにて開催しました。...
5/28(土)、多摩六都科学館 サイエンスエッグにて講演会が開催されました! コロナ禍で中止が続いていた講演会も、少しずつリアルで開催...
ロクトニュース118号に掲載したコラム「月の観察をはじめよう!」の完全版をお届けします。 7月14日は満月です! そして、202...
7月、8月の一部日程には、17:10から全編生解説プラネタリウムを事前予約制で実施します。 対 象 : どなたでも観覧できます ※小...
ー予約受付は終了しましたー 4月29日(金)~5月5日(木)のゴールデンウィーク期間、以下の投影回は事前予約制で実施します。(※5月2...
大型映像「海竜王 モササウルス」。 大好評につき、上映最終日の3月13日(日)限定、事前申込制で閉館後に追加上映いたします。 ※...
アイヌ民族に伝わる星座・星名と、プラネタリウム投影「ノチウ」をご紹介します。
地域に住む外国人や、様々な文化を持つ人と科学でつながれるよう多摩六都科学館が取り組んでいる「多文化共生推進プロジェクト」。3年目を迎えた今年...
2021年11月14日日曜日の夕方、多摩六都科学館としては初めての試みである「オンライン天体観望会」を実施しました。 天文グループスタ...