
プラネタリウム・カフェのお休みについて(1/25~2/15)
下記の期間、コンピューター更新のため、プラネタリウム・大型映像はお休みします。 2021年 1月25日(月)~2月15日(月)...
下記の期間、コンピューター更新のため、プラネタリウム・大型映像はお休みします。 2021年 1月25日(月)~2月15日(月)...
多摩六都科学館では、大人のボランティアが約110名登録をし、展示室や科学教室などで、ご来館者とコミュニケーションをとりながら活動しています。...
小惑星リュウグウに行った探査機「はやぶさ2」が、いよいよ地球に帰ってきます。旅の様子を描いた大型映像「HAYABUSA2〜REBORN」を多...
小惑星リュウグウに行った探査機「はやぶさ2」が、いよいよ地球に帰ってきます。旅の様子を描いた大型映像「HAYABUSA2〜REBORN」を多...
小惑星リュウグウに行った探査機「はやぶさ2」が、いよいよ地球に帰ってきます。旅の様子を描いた大型映像「HAYABUSA2〜REBORN」を多...
多摩六都科学館には、今年度、42人のジュニアボランティアが登録しています。 これまでは、ラボや展示室で来館者とコミュニケーションをとりなが...
感染防止対策をした上で参加体験型のイベントを開催しています。 詳細はイベント名のリンク先をご覧ください。 ※イベントは予告なく変更ま...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
秋は様々な植物が、花だけでなく、実をつける季節です。 よく見かける実の一つに「ドングリ」があります。クリやコナラなどブナの仲間がつける実が...
今年も休憩室前のヒガンバナが9月末に開花しました。下は開花直後の写真です。 今は花も終わり、茎だけが残っています。その根元をよく見...