
夏の特別企画展 カラダで実験!アタマで納得!ロクト運動サイエンスパーク
2020年夏の特別企画展は、 カラダで実験!アタマで納得!「ロクト運動サイエンスパーク」! 運動能力をチェックして自分のカラダを知ろ...
2020年夏の特別企画展は、 カラダで実験!アタマで納得!「ロクト運動サイエンスパーク」! 運動能力をチェックして自分のカラダを知ろ...
新聞やテレビなどで「指数関数的に増える」という表現が使われることがあります。さて、この「指数関数」とはどのようなものなのでしょうか。日本に昔...
当館の公式キャラクター「ペガロク」のLINEスタンプができました! ペガロクは、2012年のプラネタリウムリニ...
新型コロナウイルス感染症の世界的大流行によって、日常が大きく変わりました。 未知のウイルスへの不安から、様々な情報がメディアで報道され...
多摩六都科学館では、2016年から明治薬科大学のセルフメディケーション学研究室の石井文由教授と一緒に地域のみなさんに自分自身の健康ついて考え...
2021年3月の団体利用のお申し込みは終了いたしました。 20名以上でのご利用の場合も個人料金での販売になります。 (3月20日...
多摩六都圏域に隣接する東京都小金井市に、「国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)」があるのをご存じですか。 NICT( Nati...
ちゃんとエサ食べてた! <2020年5月14日 孵化3日目> 昨日は心配でしたが、どうやらきちんとエサを食べていたようです。 ...
6月10日は「時の記念日」です。 その由来については、『【時の記念日100周年企画】時の展示物』でも紹介しましたが、次のように、多摩六都科...
2月27日に、今年最初のヒキガエルの産卵を確認してから約3月経ち、とうとうオタマジャクシのほとんどが子ガエルになり、上陸をはじめました!早い...