
展示物解説「カプラひろば」(からだの部屋)
カプラひろば (からだの部屋) 【解説】 KAPLA ®はオランダ人のトム・ブリューゲン氏が考案した造形ブロ...
カプラひろば (からだの部屋) 【解説】 KAPLA ®はオランダ人のトム・ブリューゲン氏が考案した造形ブロ...
おはようございます。 オンラインでのラジオ体操なども話題になっていますね。 体を目覚めさせたあとは、ぬりえチャレンジで体のクールダウン、...
春の特別企画展「カラダで実験、アタマで納得! ロクト運動サイエンスパーク」は、3月20日(金・祝)から5月6日(水)まで予定しておりましたが...
日本中が「ステイホーム」。おうちにこもる日々も長くなってきましたが、生活のリズムは崩れていませんか? やっぱり夜更かししちゃうよね。という...
みなさん、おはようございます。 5月も折り返し地点となりました。 今日もさわやかに、朝活を始めましょう! 【やさしいぬりえコース】...
音の実験室 (からだの部屋) 【解説】 ■音が聴こえるしくみ 音の振動が外耳道を通って鼓膜へ伝わり、耳小骨(つ...
5月16日(土)のFM西東京【ウィークエンドボイス】にて、多摩六都科学館のプラネタリウムを紹介します。 いつもは写真のような解説台(私たち...
清少納言「知恵の板」 清少納言「知恵の板」は 7枚の板を組み合わせて絵柄をつくる江戸時代のパズルです。 この「知恵の板」は江戸時代...
ピアノのしくみ (しくみの部屋) 【解説】 ■「鍵盤をおすとハンマーが弦を打ち、弦を振動させる」このピアノの...
おはようございます!! 日の出の時間がずいぶんと早まった今日この頃。 過ごしやすい気温と朝日のおかげで、早起きしやすい季節ですね。 ...