
南半球の星空を堪能する3つのプラネタリウム番組がスタート!
この春、多摩六都科学館のプラネタリウムは、南半球大特集! 南の島や南極から見る南半球の星空をたっぷりと観られるプログラムが次々と登場し...
この春、多摩六都科学館のプラネタリウムは、南半球大特集! 南の島や南極から見る南半球の星空をたっぷりと観られるプログラムが次々と登場し...
多摩六都科学館では、3月25日(土)より春の特別企画展「昆虫細密画の世界~中西章作品展~」を開催いたします。昆虫細密画とは、昆虫の細部の構造...
多摩六都科学館では、2月5日(日)に、「みんなのプラネタリウム~やさしい日本語でプラネタリウムを楽しもう~」を開催します。「やさしい日本語プ...
多摩六都科学館では、2023年1月に、天文学界で長らく活躍されている専門家お二人をお招きして講演会を開催します。1月21日(土)は、国立天文...
多摩六都科学館では、12月24日(土)~2023年1月9日(月祝)の10日間、 冬の特別イベント「ロクトロボットパーク」を開催します。 ...
多摩六都科学館では、11月8日(火)より約1か月にわたり「たまろくとウィーク」を開催いたします。 当館を運営する圏域5市の市民のみなさまへ...
多摩六都科学館では、10月8日(土)より秋の企画展「47都道府県の石Ⅱ‐もっと「県の石」を見てみよう‐」を開催いたします。 2021年春に...
多摩六都科学館では、2016年より、明治薬科大学セルフメディケーション学研究室(清瀬市)と多摩六都科学館が連携した地域の健康づくりプロジェク...
多摩六都科学館は、多様な人々の学びの支援とコミュニケーションの推進を目指しています。 2019年春からは、近年多摩北部でも増加している在住...
多摩六都科学館では、7月20日(水)より、全編生解説プラネタリウム「太陽のかがく~この夏いちばんアツい星!~」の投映を行います。 現在...