
【クロマトフラワーをさかせよう!】ジュニアボランティアがレポート
3月19日、21日の2日間に「クロマトフラワーを咲かせよう!~水性ペンのペーパークロマトグラフィー実験~」が開催されました。 「クロマ...
3月19日、21日の2日間に「クロマトフラワーを咲かせよう!~水性ペンのペーパークロマトグラフィー実験~」が開催されました。 「クロマ...
空中ゴマは磁石の力で浮かびながら回るコマです。 しくみの部屋に置いてあるボランティアの田邊さんが作った空中ゴマを見て、自分も実際に作っ...
今開催中のロクトロボットパーク。この記事ではロボットバトルを特集します。 ロクトロボットパークの詳細は以下のリンクをお読みください。 ...
毎年恒例のロクトロボットパークが12月24日より開催中です。 ロクトロボットパークの詳細は以下のリンクをお読みください。 いろい...
ジュニアボランティアは現在、中学2年生から高校3年生が活動しています。教室やイベントのサポートのほか、ジュニアボランティアの視点で当館の見ど...
ジュニアボランティアの中には個人としても多摩六都科学館のヘビーユーザーで、さらにボランティア活動もしているという人が、何人もいます。 ...
4月からジュニアボランティアが科学学習室で開催される教室のサポートをし始めました。 教室参加者と年の近いジュニアボランティアからの声掛けは...
ジュニアボランティアの視点で科学館を紹介したポスターをご紹介します。 ジュニアボランティアは、新型コロナウイルスの影響で展示室や科学教...
ジュニアボランティアの視点で科学館を紹介したポスターをご紹介します。 2022年最初の発表は多摩六都科学館を知り尽くしたジュニアボラン...
ジュニアボランティアの視点で科学館を紹介したポスターをご紹介します。緊急事態宣言が出ると活動を休止するので、活動できる日を有効に使って作りま...