
ジュニアボランティアだより(4)
ジュニアボランティアの視点で科学館を紹介したポスターをご紹介します。緊急事態宣言が出ると活動を休止するので、活動できる日を有効に使って作りま...
ジュニアボランティアの視点で科学館を紹介したポスターをご紹介します。緊急事態宣言が出ると活動を休止するので、活動できる日を有効に使って作りま...
みなさま、ご無沙汰しております。 約3か月ぶりの女王アリ飼育観察日記です。 細々とやっているブログですが、最近「女王アリのブログを見...
みなさん、8月はいかがお過ごしでしょうか? 暑い日々が続く中、科学館から新しいロクトニュースが発行されました! ここでは、ロクトニュ...
多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)では、地域(ちいき)に住(す)む外国人(がいこくじん)や いろいろな文化(ぶんか)を持(も)つ人(ひと...
多摩六都科学館は7月12日以降も現在の感染防止対策を継続し開館します。 変更があった場合は、ウェブサイト等でお知らせします。 【予約...
12/3更新:クリア特典のB賞、C賞の内容を公開しました。 10/2更新:夏季プログラムの回答を特設サイトで公開しました。 8/...
今年も、多摩六都科学館では、皆さんの作品を受け付けます。 当館での受付は、絵画(手書き作品)、作文です。コンピュータで作成した絵画作品部門...
7/22(木)からは、夏の特別企画展「パズル島へようこそ2021」がスタート!! この夏は数学が隠れている「パズル」に大注目! 動物たち...
多摩六都科学館が取り組んでいる「多文化共生推進プロジェクト」、今年で3年目となりました。 今年度は、はじめての試みとして自然観察会、実験教...
イランカラプテ! いよいよ7月4日までとなった生解説プラネタリウム「ノチウ -アイヌ民族の星座をたずねて-」。同時開催のミニ展示も7月...