
<たまろく☆サイエンスラボ>親子で作るリニアモーターカー(3/25開催)
<たまろく☆サイエンスラボ>親子で作るリニアモーターカー を開催します! 身近な材料で90cmレールのリニアモーターカーを作ります。磁...
<たまろく☆サイエンスラボ>親子で作るリニアモーターカー を開催します! 身近な材料で90cmレールのリニアモーターカーを作ります。磁...
毎年恒例のビッグイベント「たまろくと市民感謝Day」。今年は3月4日(日)に開催します! ↑昨年の様子。昨年も4,000人近くの多...
1月31日の夜、皆既月食が起こりました。皆さんは見られたでしょうか?雲で隠れる時間がありましたが、科学館で撮影することができましたのでご...
立春を過ぎましたが、まだまだ館庭には先月降った雪が残っています。今回は雪の館庭をテーマに、駐車場側にあった雑木林の木を伐採した2015年...
新年を迎え、寒い日が続いています。木の実や虫も減るこの時期は、懸命に食べ物を探している鳥をよく見かけるようになります。今回は館庭にある鳥...
科学館の庭の雑木林リニューアルをに伴い、本年度は雑木林再生エリアの昆虫調査をすることとなりました。現在の草地の環境から林になっていく過程...
いよいよロクトロボットパークが始まります。12月23日(土)~12月27日(水)、1月4日(木)~1月8日(月・祝)に開催。アイドルロボ...
12月3日(日)と12月9日(土)に 「表現遊びをしてみよう!~自然と科学とデザイン~」を開催しました。 講師はレッジョ教育を広める会@...
科学館のプログラムを上手に活用して、地道に自由研究を進めている小学生を紹介します。小学校6年生の小林久怜さんは、当館の野外プログラム「川...
展示室5「地球の部屋」に新たに標本の展示を追加しました。石質隕石「エコンドライト」です。 隕石を、何でできているかに注目して大きく分類...