


幻のチョウが見られる!
幻のチョウと呼ばれたチョウがいます。 ブータンシボリアゲハです。 1933年、ブータンに探検に赴いたイギリス人によって発見され、...

ペガロク隊活動報告
ペガロク隊による携帯電話コーナー改善プロジェクト 活動報告 ペガロク隊とは?ペガロク隊とは、子どもたちが科学館の一員として、展示や施設...

練馬経済新聞に掲載されました
昨日練馬経済新聞に当館で開催中の「ロクト大昆虫展」の記事が掲載されました。 西東京で「大昆虫展」-標本2000点、世界最長・30センチ...

【8/19~23】めざせ“小石の鑑定士”!
来週8/19(月)から始まるプログラムの予告です!7月上旬にも開催し大好評だったちきゅうラボのプログラム「めざせ“小石の鑑定士”!」わた...

ロボットアイディアシート2013・7月
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」を紹介します☆ 「おしゃれちゃん」 おしゃれな大好きなロ...

【お盆限定】コズミックコリジョンズ
8/18(日)までのボン・デ・ナイトプラネタリウム。あのアメリカ自然史博物館が製作を手掛けた名作「コズミックコリジョンズ」を投影します。...

カブクワハウス・スケジュール
「ロクト昆虫展2013」の展示会場内では、カブトムシやクワガタと触れ合えるカブクワハウスがあります。カブトムシとクワガタは日替わりです。...

ほりだせ!アンモナイト化石
先日開催した「化石クリーニング教室」をちょっとレポート。中生代白亜紀のアンモナイト化石が入っている石から、自分で化石を取り出す教室です。...

ホトケドジョウの子供を展示しました!
以前こちらでもお知らせしたホトケドジョウの赤ちゃんですが、あれからすくすく成長し、体つきはすっかり大人のホトケドジョウと同じになりました...