
トウヨシノボリの仔魚(魚の赤ちゃん)誕生!
4月14日(日)の朝に、展示室4「自然の部屋」で飼育展示しているトウヨシノボリの仔魚(魚の赤ちゃん)が生まれました! 4月10日に卵が...
4月14日(日)の朝に、展示室4「自然の部屋」で飼育展示しているトウヨシノボリの仔魚(魚の赤ちゃん)が生まれました! 4月10日に卵が...
今週から平日の水曜限定で、13時~プラネタリウムの投影が始まりました♪多摩六都科学館には食事ができるカフェロクトもあります。新緑が芽吹い...
4月18日は発明の日。毎年この日を含む一週間が科学技術週間です。科学技術週間にちなんで毎年文部科学省から発行される「一家に一枚ポスター」...
4月21(日)11時~「展示室3しくみの部屋」においてあるピアノを解体します! 解体するのは、右の黒いピアノです。猫足でか...
休館日を利用して、「展示室3しくみの部屋」にある展示物「ピアノのしくみ」のピアノの調律をして頂きました。 1弦1弦、音を合わせてい...
展示室3の「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイデジアシート」を紹介します☆ 「I・Cロボ02」 レモン島ではたらくそう...
今日はケーブルテレビ「J:COM」の取材がありました。 レポーターは藤崎ミシェルさんと古川桂次郎さん。 お二人の元気な掛け合いで、リ...
「そらとほしめぐりクイズラリー」~空(そら)と宙(そら)ゆかりの地を訪ねる~ このクイズラリーでは、世界で唯一オリジナルのエンジンで飛行...
7月にはプラネタリウム、3月には展示室がリニューアルした今年度、年間の来館者数が18万人を突破しました。これは多摩六都科学館の開館以来初...
展示リニューアル期間中に停止していたクイズラリーが装いも新たに始まりました。 カードデザインは6種類の中から選べます。クイズの問題は「も...