
ロクトの庭だより ~意外と知らない果樹の花~
前回は目立たない樹木の花を紹介しました。今回は科学館にある果物の木を紹介します。果物の名前を知っていても意外と花は意識したことがないのではな...
前回は目立たない樹木の花を紹介しました。今回は科学館にある果物の木を紹介します。果物の名前を知っていても意外と花は意識したことがないのではな...
東大生態調和農学機構(旧東大農場)で、大豆の栽培を通して農業に関する学びと体験をしませんか? 農と食の体験塾は、旧東大農場において、生...
今年の一家に1枚ポスターは「日本列島7億年」。4月19日(金)より配布を開始します。 エントランスホールに配架しますので、一家...
春に咲く木の花といえばサクラが目立ちますが、“よく見ると咲いている花”も意外とあります。 今回は、目立たないけれど今まさに咲いている、科学...
3月23日、国立天文台の常田佐久台長による講演会が行われました。今回は多摩六都科学館開館25周年記念のロクトサイエンスレクチャーで「太陽と惑...
宇宙桜が今年も開花しました。まだ5分咲きくらいですが、可憐な花が咲いています。 宇宙桜とは、2000年に毛利宇宙飛行士...
本日4月7日(日)に累計400万人目の利用者をお迎えし、記念のセレモニーを開催しました! 400万人目のお客様は、東久留米市在...
春の特別企画展「ぶんぶん文房具」、武蔵野美術大学(ムサビ)とのコラボレーション企画第2弾「ムサビ生とスケッチ!」を3月27日(水)、28日(...
3月24日(日)、春の特別企画展「ぶんぶん文房具展」の6910キャンバスにて、武蔵野美術大学芸術文化学科とのコラボレーション企画第1弾の69...
春の特別企画「ぶんぶん文房具展」が3月21日よりはじまりました! 誰もが日常的に使っている「文房具」は、紙と筆記具のことを指すことをご...