
大人のための講座開催!地球科学入門
「最近、テレビ番組を観て、地学が気になるけれど、何から手を付けたらいいのか…」「子供たちから手が離れる平日の時間、有意義に過ごしたいな...
「最近、テレビ番組を観て、地学が気になるけれど、何から手を付けたらいいのか…」「子供たちから手が離れる平日の時間、有意義に過ごしたいな...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」の「県の石」コーナーを更新しました!今回は北海道・東北地方の石です!(前回:ロクトリポート「関東地...
隕石は「石質隕石」、「鉄質隕石(隕鉄)」、「石鉄隕石」の3種類に大きく分けられます。今回のリニューアルでは、この3種類を並べてみることが...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」に「県の石」のコーナーができました! 「県の石」は、日本地質学会が日本全国47都道府県につい...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」に新しい化石標本を展示しました。ウミサソリの化石、異形巻きアンモナイトの化石、始祖鳥の化石のレプリ...
「地球の部屋」に新しい鉱物標本が仲間入りしました。この標本は当館ボランティアの齋須さんがチュニジアで採取したものです。 齋須さんは...
定期的に調べている科学館の屋上へ飛来した砂粒についての報告です。 2016年3月~6月 2015年12月2日~2016年3月2日...
展示室5「地球の部屋」に展示標本を新たに追加しました。石鉄隕石(pallasite)です。 隕石は、岩石質の「石質隕石」、ほと...
2016年9月24日、日本鉱物科学会が「日本の石(国石)」として翡翠(ヒスイ)を選定しました。翡翠は日本のようなプレートの沈み込み帯に特...
今年の夏休みに、多摩六都科学館の展示物やプログラムをヒントにして小学生が素晴らしい自由研究をした例を紹介します。 今年の夏休みに...