
カイコ はじめての飼育観察日記 ~2~
孵化してますよ! <2020年5月12日> 在宅勤務が始まり2ヵ月弱が過ぎた5月12日、 生体のお世話などで出勤していたスタッフから ...
孵化してますよ! <2020年5月12日> 在宅勤務が始まり2ヵ月弱が過ぎた5月12日、 生体のお世話などで出勤していたスタッフから ...
きっかけは・・・ 昨年の秋の企画展を覚えていらっしゃいますか? 「つむぐ展~生きものから生まれる糸と布~」といって、 天然繊維をテ...
5月10日の「星座ってなんだっけ?」でご紹介した通り、星座というのは空の地図、領域です。 境界線に囲まれた範囲の大きさは星座によって違いま...
多摩六都科学館は、令和2年5月11日付けで、東京都教育委員会から「博物館相当施設※」の指定を受けました。 当館は小平市、東村山市、清瀬...
アイヌ民族に伝わる星座・星名と、多摩六都科学館のプラネタリウム投影「ノチウ」をご紹介します。
館庭にはヒガシニホントカゲや二ホンカナヘビがたくさん住んでいます。館庭を歩いていて、他に誰もいないはずなのに何やら物音がする、こんなときはた...
夜空に輝く様々な星座たち。プラネタリウムでは、いつもその日の夜に見られる星座をご紹介しています。 ・・・そこで、素朴な疑問。 そもそ...
アイヌ民族に伝わる星座・星名と、多摩六都科学館のプラネタリウム投影「ノチウ」をご紹介します。
2月27日に、今年最初のヒキガエルの産卵を確認してから約2月経ちました。前回(オタマジャクシ その1)は3月中旬までの成長を紹介しましたが、...
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため臨時休館いたします。 期間 : 2020年2月29日(土)~5月31日(日) ※6月1日(月)は...