
ダイヤモンドつくりに挑戦中! その18
「サンプルチェック②」昨日の実験のサンプルを電子顕微鏡で見てみました! 基板とフィラメントを見てみました。 ①フィラメントの端の...
「サンプルチェック②」昨日の実験のサンプルを電子顕微鏡で見てみました! 基板とフィラメントを見てみました。 ①フィラメントの端の...
9月2日に枝豆の収穫をしました! ところでみなさん、枝豆と大豆、元は同じものって知っていますか?大豆の成長途中の未熟なときに収穫したも...
金星と木星が接近中!早朝、金星と木星が朝焼けの中でとても美しく輝いています。 下の星が金星、上の星が木星です。(午前4時半ごろ撮影)こ...
展示室4 自然の部屋の「くつろぎ広場」で展開中の『ろくとほんと ぎょっ!魚の本』のコーナーでイベント開催!ろくとほんとのメンバーによる読...
早いもので、小中学校が夏休みに入って10日ほど経ちました。科学館の今年の夏の企画展「夏だ!とびこめ!魚ワールド」もスタートして10日。会...
「旧東大農場で農作業体験!」本日のレポートです。 この時期、大豆はぐんぐん育ちます。私の腰くらいの高さまで背が伸びました。 大豆...
「サンプルチェック」4回目の実験でできたサンプルを電子顕微鏡でチェックします。 肉眼でも、フィラメントがかなりキラキラしているのが見え...
今朝は台風一過で晴天。きれいな夏の青空の中、科学館からは久々に富士山を見ることができました。日中は真夏日になったところも多かったようです...
昨日は7月7日、七夕でした。みなさま、織姫星・彦星は見られたでしょうか?お天気の悪い一日でしたが、夜遅い時間に雲が薄くなり、なんとか7日...
本日7/6(日)、多摩六都科学館において、Kavli IPMUサイエンスカフェ宇宙2014「インフレーション理論、観測的実証への期待」を開催...