
4/27の読売新聞夕刊に記事が掲載されました
一昨日(4/27)の読売新聞夕刊8面、「ジュニア探検隊」のコーナーに当館のプラネタリウムの記事が掲載されました。
一昨日(4/27)の読売新聞夕刊8面、「ジュニア探検隊」のコーナーに当館のプラネタリウムの記事が掲載されました。
多摩六都科学館の自慢のカフェ、「カフェロクト」。 屋外でもランチやお茶を楽しめるように、テラス席とベンチを新しく設置しました! ...
4月21日(日)にピアノの解体をしました。 解体といってもバラバラにするのが目的ではなく、新しい展示物をつくるために行いました。新しい...
この時期、科学館の館庭にはたくさんのタンポポの花が咲いています。 そこで、ふと‥‥ 「タンポポの花びらは何枚くらいあるんだろう‥...
4月14日(日)の朝に、展示室4「自然の部屋」で飼育展示しているトウヨシノボリの仔魚(魚の赤ちゃん)が生まれました! 4月10日に卵が...
今週から平日の水曜限定で、13時~プラネタリウムの投影が始まりました♪多摩六都科学館には食事ができるカフェロクトもあります。新緑が芽吹い...
4月18日は発明の日。毎年この日を含む一週間が科学技術週間です。科学技術週間にちなんで毎年文部科学省から発行される「一家に一枚ポスター」...
4月21(日)11時~「展示室3しくみの部屋」においてあるピアノを解体します! 解体するのは、右の黒いピアノです。猫足でか...
休館日を利用して、「展示室3しくみの部屋」にある展示物「ピアノのしくみ」のピアノの調律をして頂きました。 1弦1弦、音を合わせてい...
展示室3の「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイデジアシート」を紹介します☆ 「I・Cロボ02」 レモン島ではたらくそう...